お客様の声 40代女性保育士。仕事で体は動かしているのに体型が気になってきたとのこと。また、体の硬さがずっと気になっていたそうです。まずはお疲れを取るためのペアストレッチ。職業柄(抱っこ)から右の僧帽筋と腕、左の中背部の過緊張がありました。体が硬い人あるあるの「痛い方が効くと思ってた」が違うことも体感してもらい、ウェーブリングの使い方もお伝えしたところ、上手に使えているようで「最初に痛かったところが気持ちよくなってきた」。時間があるときこまめにリング使っているそうなので、また体の変化を伺っていきたいと思います。 60代女性。イトマンスポーツスクエアの会員様。期間完結(8回)の機能改善プログラムをお申し込みいただいて、ちょうど折り返しで私の膝捻挫や諸々が入り、3ヶ月お休みになってしまいました。その間の仕事の忙しさもあり、再開した時には体カッチカチ🪨体が痛くて心も苦しくて呼吸も苦しい、というお辛い状態でしたが、セッションで呼吸法とゆったりストレッチのご案内したら「呼吸が楽になった〜」とリラックス。頑張り過ぎていた全身の張りも、セルフで緩められるようになりました。 80代男性。元々姿勢も動きもよく、痛みも病気もないお手本のような方でしたが、数ヶ月前に始まった腰痛があれやあれよと悪くなり、生活にも支障が出ているお話を伺って、パーソナルトレーニングを強くお勧めして受けていただきました。専門医・治療家の施術とパーソナルトレーニングの違いは「筋肉を動かすこと」。痛みのない状態を維持しやすくなります。 70代女性、イトマンスポーツスクエアの会員様。当初は右肩の痛みで腕が上がらないことがお悩みでした。ワンちゃんの抱き方のクセが痛みの原因だったので、痛み改善とともに体の使い方修正。肩が良くなったら「子供の頃から右股関節が悪い」と判明、現在は下半身の動作修正をメインに。 50代女性。美容師のお仕事柄、腕の筋肉の張りが強かったです。右脚で踏ん張る作業も多いとのことで、太もも外側のセルフケアをお伝えしました。