
人生の変化って、劇的な「いいこと」はなかなか起こらないですよね。でも劇的な「悪いこと」なら起こり得る…そう思いませんか。
そこからプラスに転じることもありますけど(むしろ悪いことは好転のきっかけになりやすいけど)、劇的変化を待つような消極的な受け身人生、そんなのはもったいない!
しかもできれば劇的な「悪いこと」は、避けられるなら避けたいじゃないですか。
自分の行動で「未来を変えられる」と実感できるのは
積極的に動くこと。
と言っても日々何もせずにサボっているわけではないはずなので、毎日の生活に付け足せるのはそもそも小さなことなのです。が、その積み上げが実は、大きな変化をもたらします。
過去にもこのタイトルと同じ『1.01の法則』をブログに書きました(消えちゃいましたけど)。毎日、1%プラスになることを続けてみると、どうなるか。
1.01を30日積み上げる(1.01×1.01×1.01…を30回)と1.35になります。90日では2.45❗️
毎日、小さくても「積極的な」何かを続けると、振り返ったら「劇的変化」になっていくのです。
手前味噌ですが、私がここ数年でやるようになった小さなことは
・日々の気付きをメモ
・水をたくさん飲むこと(最初は苦しかった笑)
・自分を褒める。できないことを責めない
・行かれる時に神社参拝
・読書
・スマホをリビングに置いて就寝
・感謝や嬉しい感情、相手へのプラスの気持ちを照れずに伝える
・ながらトレーニング・ながらストレッチ
・キッチンシンクの拭き上げ
・迷ったら「やる」
始めたころは、「毎日」できた自分を褒めました。できない日があっても切り替えて、次の日にやるように心がけて、2日続けてできない日があっても「責めないこと」を続けました。
そして習慣になってきたら、次のことを始めるようにしました。つまり、あれもこれもいっぺんにスタートしない。そのおかげで、気付いたらできるようになったことがこんなにたくさんに増えていました。
※世間一般で「当たり前」と思われていることで、できていないことも多々ありますが😅