お客様のご意見・感想 ホーム お客様からいただいた感想を、原文のまま掲載させていただいています。皆様、嬉しいご報告をありがとうございます。 定期開催のセミナーご参加の方より。実技で取り入れた寝返りの捻りの動作で、体が思いの外反応したようです。感想コメント、ありがとうございました😊 80代女性の娘さんからのご依頼。都内から千葉のご実家に戻られているタイミングで急遽スタートしましたが、信頼できる方からのご紹介とは言え、初対面でいきなりお体を任せるのは不安もあったと思います。「痛みの原因をなくし、再発しない動きを取り戻す」が目標ですが、まずは痛みを取り除くところから。 ↑60代女性。イトマンスポーツクラブのお客様です。走るのが大好き、ストレッチする時間あるなら走りたい、という方なので、「これだけ❗️」のご提案をしたところバッチリハマり、そこからだんだんとストレッチ習慣がついて調子上がってきました。 ↑40代男性。痛みは首と腰に出ていましたが、背中がガチガチでした。背中の硬さをほぐしたら股関節のストレッチもやりやすくなりました。 ↑80代男性。整体やリハビリ病院にかかって、一旦治まってもすぐに痛みが戻ってくる、を繰り返していましたが、初回パーソナルトレーニングの後に「痛みのない時間が長くなった(翌日も痛みが戻らなかった)」ということで体への効果を感じていただき、継続中です。整体との違いは【硬さを緩めた筋肉を動かすこと】、リハビリ病院との違いは【個人の状態に合わせた運動処方】←保険適用範囲は決まったことしかできない。 ↑40代女性。仕事(保育士)の特性から、右上半身・左下半身の筋肉が硬くなっていました。筋肉が硬くなる→関節が動きにくい→痩せにくい、という公式があるので、ウェーブリングストレッチをお勧めしたところ、喜ばれました。 ↑70代女性。当初のお悩みは「痛くて右腕が挙げられない」でしたが、生活習慣から原因動作を特定して、習慣の改善も同時進行しながら毎週セッションしていたらどんどん「なりたい自分」が見えてきて。目標に近付くべく、継続中です。 ↑60代女性。頑張り屋さんでご自身を追い込んでしまうので、考え方・体の使い方の改善かスタート。仰向けに寝て呼吸法をした時には(こんなので体、良くなるの?😓)と不安がられたのもわかりました😅が、呼吸から適切な脱力ができるようになり、力みが取れたら痛みが減りました。 投稿者 yukat2787@gmail.com