先月は4冊! ①寝たまま肩甲骨はがし Kindle Unlimitedに並んだタイトル見て「そういえば肩甲骨はがしって、どんなことやるの?」と疑問に思って読んでみました。あわよくば先月の「肩こり首こり改善講座」の資料に追 […]

心と体のコンディショニングトレーナー
先月は4冊! ①寝たまま肩甲骨はがし Kindle Unlimitedに並んだタイトル見て「そういえば肩甲骨はがしって、どんなことやるの?」と疑問に思って読んでみました。あわよくば先月の「肩こり首こり改善講座」の資料に追 […]
4月24日(木)は流山市向小金福祉会館で、初めてのテーマ 肩こり首こり改善講座 を開催。 現代人の生活習慣が肩こり・首こりを促進しているので、多くの参加者の皆様が悩まれていました(当たり前ですね笑)。 肩こり首こりの解消 […]
前回の記事 を書くために調べていたら、電磁波って思いの外身近にあって、健康に大きな影響を及ぼすことがわかったので、少し掘り下げて書いてみます。 電磁波とは 電界と磁界が相互に作用して空間を伝わる波。 レントゲン撮影などの […]
太極拳の魅力に関しては、過去にも記事にしていまして。 調べてみたら6年前・4年前・2年前…2年に1回、ブログに書きたくなるようです(笑)。 今回、膝を痛めてから再開した太極拳で、改めて良さを感じたので、それを記録しておき […]
今日は 硬い人のためのストレッチ講座 でした。 私自身、物心ついた時には体が硬かったので、ストレッチが大嫌いで。開脚ストレッチを無理矢理やって筋を痛め、ますます脚が開かなくなって お人形状態 そんな私がトレーナーになり、 […]
1月19日(日)の Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) では、ファシリテーターを務めさせていただきました。 ファシリテーターとは…集会や会議などで、テーマ・議題 […]
12月29日(日)は、職場フレックス津田沼主催の 鈴木勝塾 勉強会でした。 全7回の第3回、今回のテーマは 足部・足関節 足の裏は、たくさんの骨で成り立っています。骨と骨が隣接してるところには必ず関節があり、関節を形成・ […]
まだ、施設入所や入院する身内がいなかったころは 「自由にならないのはイヤだな。自分で食べたい物選べないし、美味しいコーヒーやお茶も飲めなくなるし。熱いラーメンやうどん、大好きなお餅も食べさせてもらえなくなるし、行きたいと […]
体の不具合を感じているのに不調のない頃と同じように動いていませんか? ・トレーニング中 ・立っているとき ・歩いているとき ・座っているとき ・階段の昇り降り ・膝立ち ・正座 ・あぐら ・仰向けで寝た姿勢 ・うつ伏せの […]
痛みの原因は人それぞれ違います。 例えば膝痛の人 ※ところで、痛い膝ってどこ?膝のお皿の上だったり下だったり、内側だったり外側だったり、お皿の中だったり膝の裏だったり。これ、みーんな「膝痛い」ですよね。 さらに、痛いのが […]