年の瀬の勉強会

12月29日(日)は、職場フレックス津田沼主催の

鈴木勝塾

勉強会でした。

第1回目の記事
第2回目の記事

全7回の第3回、今回のテーマは

足部・足関節

足の裏は、たくさんの骨で成り立っています。骨と骨が隣接してるところには必ず関節があり、関節を形成・維持するための靭帯・筋肉があり、筋肉が骨に付着する腱あります。

骨が多いということは関節も多い

靭帯・筋肉・腱(他に皮膚や神経・血管)などの軟部組織の機能低下〈ゴムの劣化と同様に、伸びにくくなったり縮みにくくなったり〉が起こると体に凝りや張り、痛みが発生するのですが、

❌痛いところ=機能低下が起きている箇所

⭕️機能低下が起きている箇所と離れたところが痛む

なのです。そして、不調や痛みを抱えている方たちに機能低下が起きている可能性がかなり高い部位が、今回のテーマ

足部・足関節

なのです。

実際に過去、首が痛くて辛い時、ふと閃いてウェーブリングで足裏をほぐしたら痛くなくなったことがありました。理屈でわかっていたつもりでしたが、実体験をすると驚きます(笑)。

そして5年前には足部の骨折〜リハビリをやっていたので、その頃の記事も今読むと理解が深まる。あの頃から人体実験(笑)自分の体で色々試してみていたなぁ…

足部関節のお話を柔整士の先生から聴いてた

理学療法士の鈴木先生の講義、今回は途中まで聴きながらの理解が進み「イケる…❗️」と思われたのですが、途中からどんどん引き離され終わり頃には手の届かないところに…難しい…😓

でも、1回目は「参加することに意義がある」と思うしかないくらい遠い世界の話だった(笑)ものが少しずつ手が届きそうな、近づいてきている感じがしているので、残りの4回で「完璧」とはいかないまでも「漠然と形は見えた」となれるよう、さらに精進していきます。

やっぱり、ネックになるのは苦手な解剖学かぁ〜〜〜😝💦

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

ブログの感想や疑問、質問、気になることなどは公式LINE(個別のやりとり)からお願いします🎵お気軽にメッセージください。(下記コメント欄は公開となります)

#YourBestSolution #出張パーソナルトレーナー   #流山 #柏 #野田 #松戸 #トレーニング #ストレッチ #リリース #リハビリ #ととのえる #つかえる #きたえる #フレックス津田沼 #鈴木勝塾 #運動機能障害 #足部足裏 #足関節足首

2 thoughts on “年の瀬の勉強会

  1. 専門の立場からのブログ、参考になります。
    読書量も素晴らしい
    内容をまとめてもらえて有り難いです。
    今年もよろしくお願いします

    1. コメントありがとうございます♪

      トレーナーの学びを深めるほど、人間の体の神秘にハマってます。そして読書で専門以外のところから、別アプローチで人間のことを知るという…

      本年もよろしくお願いします♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です