角守さんて、姿勢いいよね たまに言っていただきます(ありがとうございます)。 実は私、姿勢に気をつけているんです。約30年前から トレーナー歴よりもっと前から。ちなみに姿勢を意識したきっかけは 楽して痩せたい(笑) ※運 […]

心と体のコンディショニングトレーナー
角守さんて、姿勢いいよね たまに言っていただきます(ありがとうございます)。 実は私、姿勢に気をつけているんです。約30年前から トレーナー歴よりもっと前から。ちなみに姿勢を意識したきっかけは 楽して痩せたい(笑) ※運 […]
「『ベーカー嚢腫(のうしゅ)』って言うんだって」 主人が調べて教えてくれた、膝裏の腫れの名称。この腫れがあることで、私の膝関節は現在も曲げ伸ばしがしづらいです。 現象を詳細に分析するのが『西洋医学』。 でも、私は『東洋的 […]
あれから3ヶ月、職場復帰して1ヶ月、スタジオレッスンもすべて復帰しましたが まだ完治じゃない❗️ 損傷した外側側副靭帯はもう良くなってる、半月板は悪さしなければ痛くならない、つまり 膝の痛みは […]
トレーニングの3原理5原則 ❶過負荷の原理 ❷特異性の原理 ❸ 可逆性の原理 ①全面性の原則 ②意識性の原則 ③漸進性の原則 ④反復性の原則 ⑤個別性の原則 トレーニングの原理原則で一番に出てくるのが ❶過負荷の原理 日 […]
前回の記事 トレーニングの3原理5原則 ❶過負荷の原理 ❷特異性の原理 ❸ 可逆性の原理 ①全面性の原則 ②意識性の原則 ③漸進性の原則 ④反復性の原則 ⑤個別性の原則 今回の右膝捻挫で1番痛感したのは ❸可逆性の原理 […]
前回の記事 を書くために調べていたら、電磁波って思いの外身近にあって、健康に大きな影響を及ぼすことがわかったので、少し掘り下げて書いてみます。 電磁波とは 電界と磁界が相互に作用して空間を伝わる波。 レントゲン撮影などの […]
「塩」というとどんなものを思い浮かべますか? ここ数十年、塩は「サラサラした粉末状の食卓塩・精製塩」のイメージが強いのではないでしょうか? 私が物心ついた時には※それが一般的な「塩」になっていたので、塩にたくさんの種類が […]
関東では昨年12月から、ほとんど雨が降っていません。パラっと降っても空気の乾燥はほぼ変わらず、乾燥注意報がずーっと続いています。 湿度は『%』で表しますが、気温の高低によって空気が蓄えられる水分(飽和水蒸気量)が変わるの […]
身内ネタで恐縮ですが… 親戚が会する新年顔合わせの際、旦那さんが息子に 「左の膝が痛いんだよね」 と打ち明けていたのです。それを茶化すように私に告げ口してきた息子(笑) 膝の痛みの原因に多いのが 太腿の前側の筋肉が硬くな […]
12月15日(日)は毎月恒例の Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) の関東勉強会でした。 今月は、今までの勉強会の総まとめとして 根本的、本質的、包括的な最善の […]