1月のこの膝の怪我で休業を余儀なくされてから、家で過ごす時間が好きになりました。お風呂もリフォームしましたし。
※これまたすごいタイミングでのリフォーム工事だったんですよ!去年の夏頃から給湯器の調子が悪く、給湯器交換するなら数十年来の念願だったお風呂もリフォームしちゃえ、と寒くなる前に動いていたんですよね。主人の単身赴任終了(10月末)には間に合わなかったものの、主人が戻ってからまもなく工事に入ってもらって、11月下旬に完了。そこから2ヶ月経たないうちに膝捻挫、家から出られなくなるという事態に。リフォームできてなかったら1ヶ月お風呂に入れないところでした…😅
仕事復帰後も、怪我をする前よりも家で過ごす時間が長くなっていると思います。
それだけでも自分にとってはビックリなのですが、最近もっと自分で驚いたのが
庭仕事を週1〜2でやってた❗️
↑好きな人からしたら「は?毎日やるでしょ」と思うかもしれませんが、私は元々土や草木が大の苦手で😅見るのは好きになってきていましたが、自分が手を出すことには抵抗感が強かったのです。
それが、今週は
・お客様からいただいた苗を庭に植える
・鬱蒼としていた木を剪定する(やり方をネットで調べて)
と、2回も庭のことをやっていた…自分でビックリしています(笑)。
翌日 3日後
こんな身近な自然で、お金もかけずに心が豊かになる時間を過ごせるようになるとは。
幸せとは「なるもの(Do)」ではなく「あるもの(Be)」
だんだんと、幸せが手近にやってきた気がします。外に出て人と会うのも大好きですし、お出かけ大好きなのも変わってないと思っていたのですけどね。
これも、膝の怪我の功名ですね。これからますます「小さな幸せ」に気付ける自分になれるよう、心を磨いてまいります。
ちなみにこちら、2年ほど前に書いた同タイトルの記事。内容が全然違う😂以前よりももっと「幸せ」が身近になったのかもしれません↓
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
ブログの感想や疑問、質問、気になることなどは公式LINE(個別のやりとり)からお願いします🎵お気軽にメッセージください。
#YourBestSolution #出張パーソナルトレーナー #流山 #柏 #野田 #松戸 #トレーニング #ストレッチ #リリース #リハビリ #ととのえる #つかえる #きたえる #心豊か #家時間 #庭仕事 #土いじり #剪定 #自然