あれから3ヶ月、職場復帰して1ヶ月、スタジオレッスンもすべて復帰しましたが
まだ完治じゃない❗️
損傷した外側側副靭帯はもう良くなってる、半月板は悪さしなければ痛くならない、つまり
膝の痛みはもうない
けど、
問題は
周辺の軟部組織の強張り
これがまだまだ尾を引いてるんですよね〜やっかi…いやいや、体はよくなろうとしているので、私がやり過ぎていないか気をつけるべきところなのです。
ちなみに最近の気付きが
①靭帯の拘縮を改善するストレッチ

長座で膝上ギリギリのところにおもりを置いて数分、膝の中の方で小さな「ピリピリ」を感じ始めてからもうしばらく放置。靭帯が伸ばされて膝の伸展がやりやすくなった❗️
②上半身との繋がり

左) ランジ姿勢でツイストすると左右差が!
右) お風呂で膝立ちから片腕ずつ上げると(前側ストレッチ)右の動きが悪い!
つまり、右脚だけでなく全身の調整が必要ということです。
そして先日、お友達のTAKAKOトレーナーにペアストレッチ(&よもぎ蒸し)してもらったら
めちゃくちゃ調子良くなった✨
んです。なることはわかっていたんですけどね〜

皆さんも、不調を強く感じる前に
自分で時間をかけてセルフメンテナンス
or
お金をかけて人にやってもらう
の、どちらかを実践してくださいね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
ブログの感想や疑問、質問、気になることなどは公式LINE(個別のやりとり)からお願いします🎵お気軽にメッセージください。
#YourBestSolution #出張パーソナルトレーナー #流山 #柏 #野田 #松戸 #トレーニング #ストレッチ #リリース #リハビリ #ととのえる #つかえる #きたえる #右膝関節捻挫 #外側半月板断裂 #靭帯ストレッチ #パーソナルトレーナーTAKAKO #よもぎ蒸し