↑これはアメリカの作家、リチャード・バックの言葉です。
今読んでいる本に出てきたのですが、この言葉を自分の座右の銘に加えたいと思いました。
私たちは、自分の意思で「生きている」のではなく、偉大なる力(わかりやすく言えば、神など)によって「生かされている」のです。
「生かされている」ということは「それが必要であるから」。
つまり、今生きているということはミッション(任務)が残されているから、それをまっとうしなくてはならないのです。
それがなんなのか、今はわからないかもしれません。それでも必要とされていて生かされている、ということを念頭に置いて、いい日も悪い日も過ごしていくことが大事。なぜなら
答え合わせは最期の瞬間
だから。
後になってから「なるほど、アレはここに繋がっていたのか❗️」と思うような出来事が皆さんにもあったと思います。自分に起こってくる事象にも必ず大なり小なり意味があるのですが、それがわかるのは「今じゃなくて未来」なのです。
だから、楽しい日はもちろん、ちょっとツイてない日や明らかに嫌な日も、自暴自棄になり過ぎずにやり過ごして、
来たるミッションに備えましょう❗️

ちなみに昔から心に掲げている座右の銘は
「人事を尽くして天命を待つ」
自分の最善を尽くしたら、結果は天が決めてくれる。必要な結果を与えられる。結果は自分では決められない=自分のノリを越えない。
相手がいる場合でも、働きかけ・声かけはできても相手を動かすことはできない(相手がやるもやらないも自分の責任外)とわかってから、他人に対しての期待がなくなり、悩むことがほとんどなくなりました。神社に行くようになってより理解が深まった言葉です。
あなたは座右の銘はありますか?もしよかったら、公式LINEで教えてください🎵
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
ブログの感想や疑問、質問、気になることなどは公式LINE(個別のやりとり)からお願いします。お気軽にメッセージください。
#YourBestSolution #出張パーソナルトレーナー #流山 #柏 #野田 #松戸 #トレーニング #ストレッチ #リリース #リハビリ #ととのえる #つかえる #きたえる #ミッション #座右の銘 #偉大なる力 #精いっぱい生きる #