2月27日(日)は千葉フィットネスコミュニティの久しぶりのリアル勉強会に行ってきました。
千葉フィットネスコミュニティとは…千葉県内でフィットネスに関わる、トレーナーとインストラクターが学び、交流することにより、フィットネスの普及、地域の活性化、フィットネス従事者の未来を創造することを理念に掲げたコミュニティ。
フィットネス従事者にとって口腔衛生は専門外なので学ぶ機会はなかなかないと思いますが、生涯現役健康を推進する立場として知っておくべき内容でした‼️
口の機能
①食べるー咀嚼・唾液分泌・嚥下
②話すー発声・滑舌
③呼吸ー基本は鼻だが、苦しい時には口呼吸。マスク下の弊害も
④噛み合わせー最大限の力を発揮するのに必要
唾液の主な作用
①消化ー咀嚼によって食物を噛み砕き擦り潰すのと同時に消化液でもある唾液をまとわせ消化促進
②嚥下促進ー水分を含ませることによって飲み込みをスムーズに
③浄化・アルカリ化ー殺菌&酸性に傾いた食後の口腔内を中和する
④再石灰化ー歯の修復(歯垢を放置すると石灰化されて歯石になる)
唾液分泌は年齢が上がっても減りにくいと考えられている。昨今の高齢者の唾液減少は服薬の副作用・心理的な要因(交感神経優位)によるものが大きい。
歯垢細菌によって発症する口腔病
・う蝕(虫歯)…歯を溶かす
・歯周病…歯茎・骨にダメージ
実は歯周病菌が原因ではないか、と言われている病気
・肥満
・糖尿病
・低体重児出産
・誤嚥性肺炎
・認知症
・循環器疾患 など
口から摂った食べ物が胃で消化されて腸で吸収されて、血液にのって全身に運ばれることを思えば
口腔内の病原菌が全身に悪い影響を与えることは何ら不思議ではない
口腔ケアと全身の繋がりを知っている人と知らない人は健康状態に差が出ることがわかっています。
日頃の口腔ケア(うがい・歯磨き)で歯垢をできるだけ溜めない&歯石を作らせないよう清潔に保ち、定期的な歯科検診で虫歯・歯周病を予防、さらに唾液分泌に必要な水分を意識して摂取することで、将来的に健康な身体を作っていきましょう❗️
ブログの感想や疑問、質問、気になることなどは公式ライン(個別のやりとり)からお願いします🎵お気軽にメッセージください。(下記コメント欄は公開となります)
#YourBestSolution #出張パーソナルトレーナー #流山 #柏 #野田 #松戸 #トレーニング #ストレッチ #リハビリ #整える #使える #鍛える #千葉フィットネスコミュニティ #口腔ケア #歯磨き #歯科検診 #水分摂取