↑あれからもうすぐ4週間、まもなくギプスが外れる予定です。
2月8日(土)16日目
特になし
2月9日(日)17日目
風の冷たい一日、行こうとしていたデイキャンプをやめて房総ドライブに連れて行ってもらいました。
東国三社の一つ、息栖(いきす)神社に駐車場からの移動中、寒がる主人の横で「暑い暑い」と汗をかいていた私。
松葉杖で上半身を使うと体温が上がる=消費カロリーが高い
そこからわかったことは
二足歩行はエネルギー効率がいい移動手段
ということ。人類史を振り返ると飢餓で命を落とす時代が長かったので、消費カロリーを抑える移動手段を見つけたことが人類の命を繋いできたのだなぁ、と。
※つまり、歩くだけよりも肩甲骨をよく動かした方がより消費カロリーが上がる
そしてクンバハカで背が伸びる(松葉杖が脇に届かなくなる)!
今日もまた、体感して学びました。そうそう、
手の平に松葉杖マメができたよ❗️
2月10日(月)18日目
特になし
2月11日(火祝)19日目
今日は車で横浜へ。お義母さんのところに行って、歩いて(松葉杖で)お出かけ〜。
①家の中をケンケン移動できるようになりました❗️
②布団を右脚でさばけるようになりました(笑)❗️
③右の足裏がベッタリ着地できるようになりました❗️

2月12日(水)20日目
昨日の反動で今日は久しぶりに引きこもり〜。PCで今週末の勉強会発表に向けたスライド作りを。
2月13日(木)21日目
朝のコメダ珈琲ミーティング(車で送ってもらった)からの、怪我後初の遠出😆船橋まで移動して、ランチ会。駅でも電車内でもできるだけ邪魔にならないよう遠慮しながら、空いてるところを狙って通ったり乗ったり譲ったりしていましたが…帰りにまさかの「強風による運転見合わせ」😱どのみち他の路線では帰れないので、混んでる電車の隅に乗り込んで待機、と思ったら、すぐに席を譲っていただけて…丸1時間足止めになったので、早々に座れたことに感謝です😭
座れたけど足、引っ込められない(膝曲がらない)ので何度か蹴飛ばされた(笑)。痛みがなくなっててよかった〜。
2月14日(金)22日目
ご近所さんに誘っていただいたので、前から気になっていた津田沼の氣康治療院へ連れて行ってもらいました。理屈はまったくわからないけどいいのはわかった…ような気がします(笑)。少なくとも私がやってきた気功法が間違ってなかったと感じました。年度変わったら、ここの先生の手技セミナーを受講します❗️(申込済み)
2月15日(土)23日目
昨日の施術後から、やたらと眠い…よく寝れたし朝の目覚めも悪くないのに、昼食後眠い…食べ過ぎか?(笑)
松葉杖使いつつ、右脚も着地して歩行練習始めましたが
膝裏下部が痛い
膝曲がったままなのでふくらはぎ筋肉(の付け根)が硬くなっているせいだと思います…早く膝しっかり伸ばしたい…

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
ブログの感想や疑問、質問、気になることなどは公式LINE(個別のやりとり)からお願いします🎵お気軽にメッセージください。(下記コメント欄は公開となります)
#YourBestSolution #出張パーソナルトレーナー #流山 #柏 #野田 #松戸 #トレーニング #ストレッチ #リリース #リハビリ #ととのえる #つかえる #きたえる #右膝関節捻挫 #松葉杖 #息栖神社 #クンバハカ #二足歩行 #イソカワ総合治療院