ペアストレッチ体験談(女性編)

ここ数ヶ月の、ペアストレッチ体験談です。(男性編はこちら) ①50代女性 痛いところは特になし。でも自分はただ寝てるだけで、膝の曲げ伸ばしやお尻の筋肉をトレーナーが動かすに任せていたら、 やってもらった脚が伸びた&#x2 […]

ペアストレッチ体験談(男性編)

ここ数ヶ月の、ペアストレッチ体験談です。 ①50代男性 仕事が肉体労働で、特に腰や背中の張りがあっていつも腰や膝・肘に痛みを抱えていた方。 「ペアストレッチで自分の体のことを教わったのだから、自分でやれることやらないと」 […]

2024読書記録6月

先月は5冊! ①自分を整える 課題図書。 ・自分の選択を、世間の常識や周りにいる人たちからの目を基準にして選んでいないか。常識や周りの目ではなく、自分の意思を基準にして生きていく。 ・自己肯定感が低すぎるとそのチャンスに […]

痛みの原因と改善

今日の投稿は正確な医療情報ではなく、私個人の見解と分析がメインのものとなります。できるだけイメージしやすい表現にしてあります。 レントゲンにて異常を確認できない場合に体が痛むのは 筋肉か神経 が原因になることが多いです。 […]

変調に気付いたら

今、体のどこかに凝りや痛みがあったり、「前はできたのにできなくなったこと」「食べ過ぎたあと、体重が戻らなくなった」なんてことがあったり。歳を重ねれば出てくるのが普通のことではあります。 が! 気付いたのに放っておいたら「 […]

マッサージや整体はどうですか

↑ よく聞かれます。自分でケアするのは大変だから人にやってもらう。いいと思います。私も利用します。ところで、マッサージと整体の違いはご存知ですか? マッサージ…健康や美容目的 整体…医療系の意味合い 私も先日の整体で「こ […]

水分摂取の話

水分不足から起こり得る不調は、数多あります。 そして症状を抑えるためにお薬を飲むことで起こり得る体の変調も… 自覚症状がないうちから、体内では「水分が足りない状態でも、生命を維持するためになんとかしよう❗& […]

メンテナンスその後の話

前回の記事 あまりにも状態が酷い時には、間をおかずにプロの手を借りた方が回復が早いです。 ※もう10年以上前ですが、腕に痺れが出たときに「毎週、鍼治療」をやってもらい、1ヶ月で完治したことで確信しました。←この頃は「痺れ […]

学びの週

今日はYour Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾)の オンライン勉強会 でした。 今日のテーマは柔道整復師、成美先生の 腱損傷修復過程 今日は『腱』のみの説明でしたが、『 […]

呼吸法セミナー

今日のセミナーは 免疫力を高める呼吸法 〜最近よく聞く排尿トラブルにもアプローチ〜 そうなんです!最近、私の周りでも話題になることがチラホラ。すでにお悩みの方の話も聞きますし、将来の不安としても会話に出てきていました。 […]