代償動作

代償動作とは 無意識下で起こる、効率の悪い、余計な・不適切な動き。本来の動作や運動を行うのに必要な機能以外の機能で補ってどうにか動作や運動を完了しようとしてしまうこと。 例えば以下のような、何かの動作をほかの動作で補って […]

ペアストレッチ体験談(女性編)

ここ数ヶ月の、ペアストレッチ体験談です。(男性編はこちら) ①50代女性 痛いところは特になし。でも自分はただ寝てるだけで、膝の曲げ伸ばしやお尻の筋肉をトレーナーが動かすに任せていたら、 やってもらった脚が伸びた&#x2 […]

ペアストレッチ体験談(男性編)

ここ数ヶ月の、ペアストレッチ体験談です。 ①50代男性 仕事が肉体労働で、特に腰や背中の張りがあっていつも腰や膝・肘に痛みを抱えていた方。 「ペアストレッチで自分の体のことを教わったのだから、自分でやれることやらないと」 […]

終戦の日に思いを寄せて

79年前の今日、8月15日に大東亜戦争は終戦しました。 私は学校でもテレビでも「第二次世界大戦」「太平洋戦争」と聞いてきたのですが、あの戦争の大義を考えたらやはり 大東亜戦争 と呼ぶべきだと考えるようになりました。 学校 […]

重力に対しての体の使い方

重力はわかりやすく、地面から垂直に引っ張る力です。それに対して、体を支える力のない生まれたての赤ちゃん(可動性100%、安定性ゼロ)は仰向けで寝ることしかできません。でも手足はバタつかせますよね。←大人になってあの動きが […]

とにかく、なんでもやってみる

・「興味のあることは、全部やりなさい。興味のないことも、全部やりなさい。」 ・「人生を見つけるためには、人生を浪費しなければならない。」 ・「夢中になれること」はいくら頭で考えてもわからない。 今、読んでいる本(ビジネス […]

未来は今より良くなる

考え事が好きな私は、物心ついた頃からよく考え事をしていました。 子供時代や若かりし頃はネガティブなことの方が多かった気がしますが、高校に入って日記をつけるようになってからはポジティブ思考を書き出すように心がけ、努力(とは […]

運動は、車の運転よりも難しい

体の細かい操作=運動って、車の運転よりも難しいと思うのです。 だって、人の体って車よりもっと複雑な作りなのですから。 人間は車は作れるけど、人の体は作ることができませんものね。 人に似せた色々なタイプのロボットもどんどん […]

近所のお風呂屋さん

私が住んでいる千葉県流山市には、公設民営の浴場があります。(ゴミ焼却場の余熱利用) 家では浴槽に浸かる習慣がないのですが、先日湯船に浸かりたくてその浴場に行ったら、臨時休業していました。 お風呂の準備色々してきてすっかり […]

2024読書記録6月

先月は5冊! ①自分を整える 課題図書。 ・自分の選択を、世間の常識や周りにいる人たちからの目を基準にして選んでいないか。常識や周りの目ではなく、自分の意思を基準にして生きていく。 ・自己肯定感が低すぎるとそのチャンスに […]