生き方在り方の見つけ方

私はトレーナーとしてお客様の体をより良くするためのサポーター・アドバイザー的なことを仕事としています。運動によって体をどうしていきたいか、その先にどんな楽しみを持っていらっしゃるのかを伺うようにしていますが、 「そもそも […]

マッサージや整体はどうですか

↑ よく聞かれます。自分でケアするのは大変だから人にやってもらう。いいと思います。私も利用します。ところで、マッサージと整体の違いはご存知ですか? マッサージ…健康や美容目的 整体…医療系の意味合い 私も先日の整体で「こ […]

水分摂取の話

水分不足から起こり得る不調は、数多あります。 そして症状を抑えるためにお薬を飲むことで起こり得る体の変調も… 自覚症状がないうちから、体内では「水分が足りない状態でも、生命を維持するためになんとかしよう❗& […]

新しい趣味

今、職場2つを掛け持ち勤務し、それとは別に委託のレッスンインストラクター、さらに出張トレーナー、その合間に歌活したり友達と会ったり、と色々やらせてもらっていまして。まだまだやりたいことありつつも、もう予定増やすのは難しい […]

メンテナンスその後の話

前回の記事 あまりにも状態が酷い時には、間をおかずにプロの手を借りた方が回復が早いです。 ※もう10年以上前ですが、腕に痺れが出たときに「毎週、鍼治療」をやってもらい、1ヶ月で完治したことで確信しました。←この頃は「痺れ […]

メンテナンス足りてる?

毎週金曜日のダンロップスポーツ南柏の TONE 30 有酸素トレーニング、軽め負荷の筋力トレーニング、そして体幹トレーニングの要素をギュギュッと30分にまとめたレッスンです。基本の歩く動作からスクワット・脚前後に開いてし […]

左手中指の痛み

月曜日、朝起き上がれないほどの体の硬さがありました。仰向けから横向きになるのに体が捻れない❗️背中・お尻・胸も脚周りもバキバキ音がしそうなくらい❗️「痛い」というよ […]

感謝の門にも

笑う門には福来る これは「幸せだから笑うのではなく、笑っていれば幸せがやってくるよ」という諺ですが、感謝の気持ちも「いいことがあったから感謝する」のではなく「お陰様・ありがとうと思っているといいことが起きてくる」なんだな […]

知識が増えると

前回の記事で「情報を鵜呑みにしない」を取り上げました。そもそも学生時代からの勉強も 「命を守るために」「損をしないために」=「騙されないように」 それに加えて「より人生を心豊かに楽しむために必要なこと」を学んでいるのです […]

知識を増やすこと

学生時代から、苦手はあるものの勉強は嫌いじゃなかったのですが、ここ最近は読書やインターネットなどでも学ぶことが多く、知識が増えてきたなと感じます。 本やネット情報は、既存メディアと違う見解がいっぱいありますが、いずれにし […]