先月は4冊! ①寝たまま肩甲骨はがし Kindle Unlimitedに並んだタイトル見て「そういえば肩甲骨はがしって、どんなことやるの?」と疑問に思って読んでみました。あわよくば先月の「肩こり首こり改善講座」の資料に追 […]

心と体のコンディショニングトレーナー
先月は4冊! ①寝たまま肩甲骨はがし Kindle Unlimitedに並んだタイトル見て「そういえば肩甲骨はがしって、どんなことやるの?」と疑問に思って読んでみました。あわよくば先月の「肩こり首こり改善講座」の資料に追 […]
今年のGWは飛び石連休、本日はその中の単休でしたが 最高のバイク日和🏍️ でした。暑すぎず寒くない、風が穏やかですっきりと晴れた、爽やかな春の休日。日向ぼっこが心地よい気候。 それより何より […]
先月は7冊! ①27年後の変な人が書いた成功法則 課題図書。 一人さんには大賛同です。読んですべて「うんうん、そうですよね」と思いました。 ・経営の方法論よりも、いかに魂を成長させるかが経営の肝。成功するためにいちばん大 […]
アーシングとは、大地や海などの自然に素足や素手で触れることで、体内のエネルギーバランスを整える健康法です。 (生成AIより) 多くの現代人は街に住んでいるので、アスファルトに囲まれています。家屋もコンクリートや化学物質製 […]
①組織損傷から回復までの経過を再学習(&実体験)。受傷直後はアドレナリン分泌によって覚醒作用が働き、痛みが麻痺する。炎症(腫れ・痛み)は受傷後2〜4時間後からと言われている。 ▶︎受傷の瞬間、私は「 […]
昨日3月20日は、 春分の日🇯🇵 昼と夜の長さが同じになる日、でしたね。東洋思想の陰陽論※1では、一年の中で日中が長い期間が「陽」、夜が長い期間を「陰」、陰と陽の境目である中庸※2が春分の […]
太極拳の魅力に関しては、過去にも記事にしていまして。 調べてみたら6年前・4年前・2年前…2年に1回、ブログに書きたくなるようです(笑)。 今回、膝を痛めてから再開した太極拳で、改めて良さを感じたので、それを記録しておき […]
7週目 3/8(土)〜14(金) 3月8日(土) 今日も『お風呂de ウェーブリング』。今日は床に置いて踏んで足裏ほぐししてみた…ら❗️過去の骨折部位(右脚第3・4中足骨)の硬さが 膝の外側( […]
6週目 3/1(土)〜7(金) 今週は暑さと寒さが忙しい陽気でした。寒いと右の脛やふくらはぎ、足先が冷たいんですよ。動かさないとこんなに違うのか(動かしてるけど動かし切れてない、ですね) 3月1日(土)〜2日(日) キャ […]
先月は6冊! ①今日、誰のために生きる?2 課題図書。 「丁寧にゆっくり、というのは気にかけること。ひとつの動作を味わい、感じることを後回しにしてしまうと、感度が鈍って幸せや豊かさを感じるための心地よさや違和感がわからな […]