色々学び、本(特に今読んでいる本)を読んで改めて考えるようになった 生命力 生きていく上で必要な心身の力で、東洋医学の『精』とほぼイコールかな、というイメージで捉えています。『精』には 先天の精…生まれつき持っている『精 […]

心と体のコンディショニングトレーナー
色々学び、本(特に今読んでいる本)を読んで改めて考えるようになった 生命力 生きていく上で必要な心身の力で、東洋医学の『精』とほぼイコールかな、というイメージで捉えています。『精』には 先天の精…生まれつき持っている『精 […]
「マットレスもパーソナル化の時代へ」「至極を感じるマットレス」「雲のやすらぎプレミアム」「早く、深く、脳が眠る」「ヒツジのいらない枕」 寝具の様々なキャッチフレーズ。どれも気持ちよさそうです。 実は先日、某スポーツクラブ […]
私は 運動嫌いのトレーナー というのを強みにしてきました。 が、最近さらに気付いた強みがありました。それは 『トレーナーとして専門の教育を受けていないこと』 は?と思われた方もいるでしょう(笑)が、独学で機能解剖学・運動 […]
私はトレーナーとしてお客様の体をより良くするためのサポーター・アドバイザー的なことを仕事としています。運動によって体をどうしていきたいか、その先にどんな楽しみを持っていらっしゃるのかを伺うようにしていますが、 「そもそも […]
前回の記事で「情報を鵜呑みにしない」を取り上げました。そもそも学生時代からの勉強も 「命を守るために」「損をしないために」=「騙されないように」 それに加えて「より人生を心豊かに楽しむために必要なこと」を学んでいるのです […]
先月は4冊! ①愛とためらいの哲学 課題図書。恋愛も友達付き合いやご近所付き合いなど他の人間関係と同じ、ということを意外と知らない人が多いのかもしれないな、と思いました。距離感は関係性によって違うものの、「いかに自分以外 […]
毎月第3日曜日に開催される Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) ですが、なかなかリアルに参加できないメンバーに向けて オンライン勉強会 も開催されています。 内 […]
現代の食事の考え方は ・栄養をしっかり摂る ・足りない栄養を補う ・一日3食しっかり摂る が主流ですが、免疫力を高めたり回復力を上げたり病気にならない健康な体を作るためには ◎不要なものを摂らない ことの方が、実は重要な […]
数年前から何度か受けている よもぎ蒸し 友達に誘われて、2人でできるペア蒸ししてきました。今回は初めてのセラピストさんでしたが、素敵な方でした。 よもぎ蒸し、顔だけ出すてるてる坊主みたいなマントの中は、素っ裸。下着もすべ […]
薬って、すごいですよね。不快な症状をピタッと止めてしまう。「私の体に何してるの⁈」と、良くも悪くも思ってしまいます(笑)。 薬は何か気になる症状が出ているから服用するのですが、そもそもその症状ってなぜ出るのでしょうか? […]