読書記録1月

1月は6冊!溜まっている(山積みになっている)本がまだまだあります(笑)が、読む習慣はついてきた…⁉︎(まだまだ油断ならない、スマホにハッキングされてるスマホ脳😅) ①雨の日も、晴れ男 ②フ […]

今の体は昨日までの生活の結果

同じ歳でも「体がよく動く人・動きにくい人」「太ってしまう人・太らない人」「病気になる人・ならない人」「薬が必要な人・不要な人」「痛みがある人・ない人」など、それぞれあります。 なぜこんなに違ってくるのか。体質の差も、もち […]

五木田塾東海勉強会

12月4日(日)は Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) の東海勉強会に参加しました(in三重県桑名市)‼️ 今回のテーマは Your […]

「スマホ脳」読みました

私は人から勧められて読んだのですが、 2021年1番売れた本 で、テレビで特集なんかもやっていたそうで、周りの人から「あー、あれねー」と言われました😁 読む前は電磁波の影響云々によって脳が…のような内容か […]

私の身に起こったこと

水曜日の夜中、体中が痒くて突然目が覚めました。 この時期にありがちな「肌の乾燥」ではなく、内側からムズムズする痒さが全身あちこちに。 一箇所引っ掻いたら痒さが増してさらに飛び火するように痒みが移り、全身掻きむしってイライ […]

夏休みの学び

この夏休みのレジャーは キャンプ! 実は…キャンプは嫌いじゃないのですが、暑いし虫が多いので夏キャンプは避けていた…(笑)のですが、標高の高いところなら避暑になるんじゃないか、ということで、山方面で探していたところ、日本 […]

毒だらけ番外編(医療の闇編)

「毒だらけ」を読んでVOL.2・VOL.3・VOL.4・番外編と記事にしましたが、今回はタブーに触れなければなりません…(実は数年前からずっと考えていた)それは 医療に関わる有害物質。 病院や薬局で処方してもらう“薬”は […]

毒だらけ番外編

毒だらけVOL.1・VOL.2・VOL.3・VOL.4に書き切れなかった(項目に当てはまらなかった)けど「目から鱗!」と思った記事のまとめです。 ・水溶性の物質は血液中に溶け、尿や汗、呼気から出ていくことも可能だが、多く […]

毒だらけVOL.4

今回は毒だらけVOL.2・VOL.3に続き、毒だらけVOL.1の ③解毒を助けてくれる食物や栄養を知って、摂るようにする を解説します。 古くから解毒を促す食べ物として 玉ねぎ・ニラ・ニンニク・クロレラ・りんごペクチン・ […]

毒だらけVOL.3

今回は毒だらけVOL.2に続き、毒だらけVOL.1の ②体内に入った有害物質を無毒化できる体に整えておく を読み解いていきます。 体には毎日、口から鼻から皮膚から有害物質(毒)が入ってきています。病気や不調症状がでている […]