ここ数ヶ月の、ペアストレッチ体験談です。(男性編はこちら) ①50代女性 痛いところは特になし。でも自分はただ寝てるだけで、膝の曲げ伸ばしやお尻の筋肉をトレーナーが動かすに任せていたら、 やってもらった脚が伸びた […]

心と体のコンディショニングトレーナー
ここ数ヶ月の、ペアストレッチ体験談です。(男性編はこちら) ①50代女性 痛いところは特になし。でも自分はただ寝てるだけで、膝の曲げ伸ばしやお尻の筋肉をトレーナーが動かすに任せていたら、 やってもらった脚が伸びた […]
ここ数ヶ月の、ペアストレッチ体験談です。 ①50代男性 仕事が肉体労働で、特に腰や背中の張りがあっていつも腰や膝・肘に痛みを抱えていた方。 「ペアストレッチで自分の体のことを教わったのだから、自分でやれることやらないと」 […]
重力はわかりやすく、地面から垂直に引っ張る力です。それに対して、体を支える力のない生まれたての赤ちゃん(可動性100%、安定性ゼロ)は仰向けで寝ることしかできません。でも手足はバタつかせますよね。←大人になってあの動きが […]
8月4日(日)は、かねてから行こう行こうと思いつつなかなか日程の合わなかった ウェーブリングストレッチ基礎(ベーシック) を受講しました。 この日は先生と1対1、話が太極拳に行ったり音楽活動に行ったり、脱線しながら夕方ま […]
一昨日、7/21(日)は第3日曜日、月齢の Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) ととのえる〜調と整〜 今までにも何度もテーマに掲げて学んできた「ととのえる」が、 […]
7月18日(木)、本日、流山市の名都借福祉会館にてセミナーを開催しました。 座学45分、実技45分、実技の半分以上は呼吸法だったかも⁈ 膝などに痛みがある方は呼吸が浅く、体が緊張しているのです。なので、深呼吸(腹式呼吸) […]
体の細かい操作=運動って、車の運転よりも難しいと思うのです。 だって、人の体って車よりもっと複雑な作りなのですから。 人間は車は作れるけど、人の体は作ることができませんものね。 人に似せた色々なタイプのロボットもどんどん […]
先日、ブログ読者の方からこんなメッセージをいただきました。 こんにちは😊長年の猫背姿勢の改善に努めています。先日友達から首が前に出すぎて、お婆さんみたいと言われました。ストレートネック?を治すストレッチを […]
本日、フレックス津田沼の入社から、ちょうど1年が経ちました。 元々知り合いだったフレックスの山口オーナーの魅力、置いてあるホグレルマシンの魅力、ペアストレッチが組み込まれたサービス内容にも惚れ込んで、一歩間違えれば 逆・ […]
今日の投稿は正確な医療情報ではなく、私個人の見解と分析がメインのものとなります。できるだけイメージしやすい表現にしてあります。 レントゲンにて異常を確認できない場合に体が痛むのは 筋肉か神経 が原因になることが多いです。 […]