7月18日(木)、本日、流山市の名都借福祉会館にてセミナーを開催しました。 座学45分、実技45分、実技の半分以上は呼吸法だったかも⁈ 膝などに痛みがある方は呼吸が浅く、体が緊張しているのです。なので、深呼吸(腹式呼吸) […]

心と体のコンディショニングトレーナー
7月18日(木)、本日、流山市の名都借福祉会館にてセミナーを開催しました。 座学45分、実技45分、実技の半分以上は呼吸法だったかも⁈ 膝などに痛みがある方は呼吸が浅く、体が緊張しているのです。なので、深呼吸(腹式呼吸) […]
体の細かい操作=運動って、車の運転よりも難しいと思うのです。 だって、人の体って車よりもっと複雑な作りなのですから。 人間は車は作れるけど、人の体は作ることができませんものね。 人に似せた色々なタイプのロボットもどんどん […]
私が住んでいる千葉県流山市には、公設民営の浴場があります。(ゴミ焼却場の余熱利用) 家では浴槽に浸かる習慣がないのですが、先日湯船に浸かりたくてその浴場に行ったら、臨時休業していました。 お風呂の準備色々してきてすっかり […]
今日の投稿は正確な医療情報ではなく、私個人の見解と分析がメインのものとなります。できるだけイメージしやすい表現にしてあります。 レントゲンにて異常を確認できない場合に体が痛むのは 筋肉か神経 が原因になることが多いです。 […]
プロフィールにも書いている通り、私は20代後半で自分の体力のなさに愕然としました。「これからもっと落ちていくとしたら…歩けなくなるじゃん!」 そう気付いて運動習慣を無理やり作ったことがきっかけで、気付いたらトレーナーやっ […]
今、体のどこかに凝りや痛みがあったり、「前はできたのにできなくなったこと」「食べ過ぎたあと、体重が戻らなくなった」なんてことがあったり。歳を重ねれば出てくるのが普通のことではあります。 が! 気付いたのに放っておいたら「 […]
私は 運動嫌いのトレーナー というのを強みにしてきました。 が、最近さらに気付いた強みがありました。それは 『トレーナーとして専門の教育を受けていないこと』 は?と思われた方もいるでしょう(笑)が、独学で機能解剖学・運動 […]
ランナーのNさん、ランニング前後のストレッチが習慣化されたおかげで膝の痛みはほぼ出なくなっていました。 が、「最近、朝起きると腕のしびれが出る」とのことで、状態を確認すると『肩甲骨周りが硬い』。特に肩甲骨の内側の筋肉が凝 […]
↑ よく聞かれます。自分でケアするのは大変だから人にやってもらう。いいと思います。私も利用します。ところで、マッサージと整体の違いはご存知ですか? マッサージ…健康や美容目的 整体…医療系の意味合い 私も先日の整体で「こ […]
水分不足から起こり得る不調は、数多あります。 そして症状を抑えるためにお薬を飲むことで起こり得る体の変調も… 自覚症状がないうちから、体内では「水分が足りない状態でも、生命を維持するためになんとかしよう❗& […]