先月は11冊❗️
読んだなぁ…☺️しみじみ
①〜④葬送のフリーレン4〜7巻
ちょうどアニメシリーズ放送終了のところまで読み終えた感じになりました。
「人に喜ばれる行いを」「相手を知ろうとする」「思っていることはきちんと言葉にする」「今と同じくらい未来も大事にする」「思い出も大事に」「必要なことの優先順位をつける」「やりたいことはやろう」
淡々と進むストーリーに共感ポイントがたくさん❗️
⑤闇の支配者に握り潰された世界を救う技術【未来編】
石油の枯渇問題は私が生まれた頃から「あと30年でなくなる」などと言われていたはずですが、今も同じように言われて危機感煽られていますよね。それでいて新エネルギーの開発はことごとく潰されている(ガソリンの代替燃料が私の知る限りでも幾つかあった)…つまり、石油の利権を持つ人達が儲けられなくなるからなのかな、と思っていました。そしてメディアの「報道しない自由」で、なかったことにされる…
私が認識できる小さな世界でもそのくらいのことを考えていましたが、この世は想像を超えるような、もっと大きな権力者が牛耳っているようです。
このシリーズには「支配者」によって闇に葬られ握り潰された「技術」が書かれていますが、宇宙のこと・地底の世界のこと・デジタルの世界のこと、などに紛れて⁉︎「若返りのこと」が書かれています。
『空腹、つまり摂取カロリーを制限をしたサルは、寿命が延び、糖尿病やがん、脳の萎縮など、加齢に伴う疾患が大幅に減り、毛がフサフサと生え、運動能力も高く、いわゆる「若い」状態』
1935年の実験によって立証されているそうです。なぜ、この情報を元に若返り・健康維持の研究が進められないのでしょうね…?
また、2018年出版の当著に
『人口削減を行う最も適した方法は、遺伝子改良したウイルスによる人口削減だ。感染させることで不妊、もしくは妊娠しにくくするウイルスをつくればいい。予防ワクチンに混入してパンデミックを引き起こしたり。ワクチンで殺人ウイルスのパンデミックを引き起こそうとしている誰かがいるのだ』
と書かれていることは、身の毛がよだつ感じがしました。
知らない方が幸せでいられることも、世の中には多くあります。が、責任を持って自分の人生の生きようと思ったら知る必要があると感じました。
⑥達観するヒント
課題図書。
読みやすい文章で項目ごとに短くまとめられていて、グングン読み進めることができました。
たくさんの心に響く言葉がありましたが、一期一会の精神、いとおしさやかけがえのなさに気づくために
「最初だと思えば謙虚になる。最後だと思えば丁寧になる」
を心がけたいと思いました。また、
「努力で相手を変えられそうならやってみる価値はあるが、努力では相手は変わらないと納得したら、『相手を変えたい』という自分の都合を引っ込めて、『なるようになる』『仕方がない』『次の機会を待とう』と、自分の考えを変えればよい」
これは私がよく人に言うこと。簡潔にまとめられているので自分の辞書に入れさせていただきます(笑)。
「自分の不幸を誰かのせいにしている人は、その誰かを許さない。許してしまうと、自分の不幸が説明できなくなってしまうからだ」
これも、思い当たる人がちらほら…自分の人生、自分の責任で幸せになれると気付くといいなぁと思いますが、伝えてダメなら「なるようになる」「仕方ない」「次の機会…」ですね☺️
⑦感動だけが人を動かす
課題図書。文章が短くて読みやすい…今の世の中に合っていますね。現代人は私も含めて長い文章を読む集中力がなくなってるイメージが強いので😅
「まずは自分が人のお役に立つ」 「自分はお客さんに喜ばれるためにいる」 「会社で必要とされる人になる」
これは私自身無意識でしたが、息子たちにその精神を植え付けることができた気がします。この精神を備えて社会に出たことで、まだできることがない段階から会社で可愛がられるようになったのではないかと。それはそれは、厳しく育てましたから(笑)。優しく先回りして苦労させない育て方をしていたら身に付かない精神じゃないかなと思います。
「身近で働いている人がやりがいを持って一緒に感動を追求してくれなければ、あなたはやがて力尽きてしまう」
「何もない頃からついてきてくれた人たちに、できる限りの時間を使えるようにしておきたいから、出会いを制限する」
永松さん(著者)、ありがとうございます!私がやっていることを言語化してもらえた気がします(笑)。非効率で手間のかかることに心を込めて感動を産むチームを作りたい。そのチームを大事にするための企画をあれこれ練ります。未来がますます楽しみになりました。また読み返したい1冊です。
⑧幸せのひきがね
Kindle Unlimitedでお勧めされた一冊。
「現代は便利に引っ張られ、色々の手間を省いちゃってる」「自分らしい過ごし方、遊び方を探す過程も楽しむ」「素敵さの基準は世間の情報に左右されるものではない」「世間の常識に疑問を持とう」「健康法は『健全な生活から』栄養とか運動とかだけで成り立たない」「企業が決めた用途に縛られず、工夫して楽しむ」「うまくいかないことを正解風に近づける技術を磨こう」「過去のこと、未来のことに頭使わず、もっと『今』を楽しもう」
見るからに楽しそうに生きている所ジョージさんの世界観でした。
⑨マンガ 100人の更年期
Kindle Unlimitedのリストの中の一冊。年頃なので更年期がどんなものなのか、体験記が気になりました。すごく丁寧な内容で省略されがちな細かいやりとりもきちんと描かれていて、体験談としてとても参考になりました。
ただ、「自分の体を大事にしていない人、多いな」という印象も否めません。時期的な体の変調はともかく、それ以前からの不調(いわゆる『未病』)を当たり前のこととしているのが【心と体のコンディショニングトレーナー】としてモヤモヤしました。生理痛や生理不順は体からのSOS、ということを発信していかなくては!
⑩ 「いつ、どこでも求められる人」の仕事の流儀
ザ・ボディ・ショップやスターバックスで売り上げを伸ばして有名になった元社長さんの著書。凄腕のカリスマ社長さんかと思いきや、「人育て」に尽力して成果を上げ、結果的に売り上げが向上した、というのが正しいようです。
この本を読んで改めて「私は人を育てたい」と気付きました。また、
・会社のルールやマニュアルが「会社のため、自分たちのため」になっていないか。
・マニュアルがないために基本的な問題を何度も繰り返し、クレーム対処に時間を取られ、信頼を失う。
・企業の目的は、「事業を通じて世の中を良くするため」にある。
・投資を控え、経費削減して出す短期的な利益は、将来の利益の食いつぶしである。
などを読んで、職場をもっと良くしていくためにできることはたくさんある❗️(私にできるかどうかは別の話として笑)と思いました。
11・3つの真実
「怒りに任せて人を傷つけたり他人に迷惑かける利己的言動の後味が悪いのは『人間の本質である愛に反する行為だから』」
これは初めて知る捉え方でした。
「数十年のスパンで見れば、奪った者は必ず奪われる」
「人は未熟だからこそ成長する余地がある」
これらは元々思っていたとでしたが、改めて大事な観点だと思ったのでメモしました。
今までの人生でこの本に書かれている3つの真実は自分なりに見つけていた気がします。読みやすいので「幸せになりたい」と思ってる人にお勧めします😁
今回のオススメ図書は
⑦感動だけが人を動かす
11・3つの真実
です。内容はどれもよかったので、読みやすさでチョイス。
今年の累計
5月 11冊
計 35冊
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ブログの感想や疑問、質問、気になることなどは公式ライン(個別のやりとり)からお願いします🎵お気軽にメッセージください。(下記コメント欄は公開となります)
#YourBestSolution #出張パーソナルトレーナー #流山 #柏 #野田 #松戸 #トレーニング #ストレッチ #リハビリ #ととのえる #つかえる #きたえる #読書記録 #山田鐘人 #アベツカサ #ベンジャミン・フルフォード #名取芳彦 #永松茂久 #所ジョージ #天野こひつじ #岩田松雄 #野口嘉則