先月は5冊!
① 禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本
課題図書。
『禅の修行は「所作を整えること」それによって「心を整える」のが目的。なぜなら心に比べると所作の方が整えたり磨いたりするのが優しい、だから所作から整える』
というのがシンプルな話だけどスッと肚落ちした感じです。
また、この本にも書かれていますが「呼吸は心の状態によって変わり、また逆に、心は呼吸によって変わってくる。両者の間にはそんな相関関係がある」。だから、呼吸を整えることが心を整えることにつながるのだな、と。呼吸も所作の一つ、しかも心に直結していますから。「勝負事において、実力が同じなら呼吸が整ってる方が必ず勝つ」と知ったら、呼吸法はさらに重要だと気づいてもらえますかね🎵
つらさや寂しさも、ほかの誰でもない、その日のあなただけができた経験。それはいつか必ず、生きる糧になる。「日日是好日」を心に留めて、日々過ごします。
② 禅が教えてくれる 美しい時間をつくる「所作」の智慧
課題図書。
『「所作」には、厳密なルールはありません。たったひとつの基準は、「美しいか否か」。そして美しいということは、「誰にとってもこころよいこと」。「美しい時間」とは、自分だけでなく他の人をも幸せな気持ちにしてくれる時間のこと。』
とてもシンプルだけど、他者に対する思いやりが必要なことですね。これ、日本人は当たり前のように持っていた感覚だと思うのですが、最近は個人の権利の主張が強すぎて忘れてしまってる人が増えているような…?
面白かったのは『さすが禅の言葉。わかるようでさっぱりわからない❗️ですか?』という一文。そう感じる人が多いのでしょうね(笑)。言葉はわかるけど意味をしっかり理解するには、考えながら時間を丁寧に紡いで経験値を上げていくのが1番の早道のような気がします。つまり、「悟り」ですね。禅行を積んだ先の目的地…納得しました(笑)。
③移動力
「人生を変えるということは行動を変えること。でも意志で行動を変えるのは難しい。だからまず、環境を変える。」
「引っ越しもできないようじゃ人生変えられない。」
「会社員という居心地のいい安定生活を続けていると、色々なものが見えなくなる」
「権力者たちにとっても、「安定」を求めてくれたほうが都合が良い。だから「安定」を求めるよう洗脳されてきた」
「会社員をやっていて得するのは、給与以下の働きしかしない人ということになるが、そのような志では人生は変わりようがない」
「選択肢を増やすために、知識と経験をアップデートし続けること(=初体験し続ける)が必要」
なんか、今の自分は引っ越ししていないけど移動力は十分ついてきたなと思いました。そういえば2年前、主人の博多転勤を聞いてまず「付いていく❗️」と思ったな(笑)。
場所も環境もほとんど変えていませんが、見る世界が変わったのは感じています。
これまた「積極的に生きてるか(by中村天風先生)」だなぁ、と。積極的に生きられているみたいです☺️
④⑤毎日やらかしてますシリーズ(シーズン3・4)
まだまだシリーズ読み途中ですが、共感と驚嘆を繰り返しています。まず、この著者の仕事のペースがすごい❗️
自分の特性を理解できていると、苦手なこともコントロールできる…のは、心身が健康な状態であることが必須条件、というのは大共感したので、自分はもちろんお客様の心身の健康のお手伝いができるトレーナーの仕事に邁進します。
先月のオススメは
① 禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本
シンプルに、丁寧に毎日を紡ぐ。現代日本人が無くしてしまった感覚を取り戻して、心も体もしなやかで柔らかい強さを手に入れたいですね。
今年の累計
10月 5冊
合計 67冊!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ブログの感想や疑問、質問、気になることなどは公式ライン(個別のやりとり)からお願いします🎵お気軽にメッセージください。(下記コメント欄は公開となります)
#YourBestSolution #出張パーソナルトレーナー #流山 #柏 #野田 #松戸 #トレーニング #ストレッチ #リハビリ #ととのえる #つかえる #きたえる #読書記録 #枡野俊明 #長倉顕太 #沖田×華