前回の記事 あまりにも状態が酷い時には、間をおかずにプロの手を借りた方が回復が早いです。 ※もう10年以上前ですが、腕に痺れが出たときに「毎週、鍼治療」をやってもらい、1ヶ月で完治したことで確信しました。←この頃は「痺れ […]
カテゴリー: 関節痛
メンテナンス足りてる?
毎週金曜日のダンロップスポーツ南柏の TONE 30 有酸素トレーニング、軽め負荷の筋力トレーニング、そして体幹トレーニングの要素をギュギュッと30分にまとめたレッスンです。基本の歩く動作からスクワット・脚前後に開いてし […]
左手中指の痛み
月曜日、朝起き上がれないほどの体の硬さがありました。仰向けから横向きになるのに体が捻れない❗️背中・お尻・胸も脚周りもバキバキ音がしそうなくらい❗️「痛い」というよ […]
学びの週
今日はYour Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾)の オンライン勉強会 でした。 今日のテーマは柔道整復師、成美先生の 腱損傷修復過程 今日は『腱』のみの説明でしたが、『 […]
呼吸法セミナー
今日のセミナーは 免疫力を高める呼吸法 〜最近よく聞く排尿トラブルにもアプローチ〜 そうなんです!最近、私の周りでも話題になることがチラホラ。すでにお悩みの方の話も聞きますし、将来の不安としても会話に出てきていました。 […]
「なぜ〜」を知り「だから〜」をやる
根本的に身体を変えていくためには、考え方・習慣を変える必要があります。なぜなら身体のお悩みは 日々の生活習慣(思考・行動)でできあがるから それを自分で気付いて不適切な習慣を修正できればそもそも悩みは生まれないのですが、 […]
今日はフレックス津田沼の研修
フレックス津田沼はほぼ毎月末日の定休日にミーティング&研修を行なっています。今月は日曜日だったので参加できました。 朝からビッチリの時間割が組んであって、大充実の一日です。 午前中は新年度の経営方針&スロ […]
運動ってなにやったらいい?
健康のためにやるといいと言われる運動。具体的に何をやったらいいのでしょうか? 細かく言えば答えは色々ありますが、おおまかに言えば なんでもいい 身も蓋もない答えですが💦とにかく体を動かしてあげることが大事 […]
本日、勉強会!
今日は毎月第3日曜日恒例の Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) 関東勉強会でした。 午前中の近況報告は、みんないいことが多くなってきていて、自分のことも嬉しく仲 […]
肩の不調
初日・2/4(日) 夜の帰り道、ただ歩いているときに 左腕の骨が肩から外れた❗️ 上腕骨頭が前にカクッとズレた感じです。通常、歩くときに腕を振れば骨頭は肩関節の中で動く(転がる)のですが、その […]