6月24日(土)は、依頼を受けて1時間のミニセミナー 「体を動かそう!」 を行なってきました。 ↑タイトルが漠然としているのでどんな内容が求められているか?参加者の皆様の希望を聞いて事前に打ち合わせしました。1時間ならこ […]

心と体のコンディショニングトレーナー
6月24日(土)は、依頼を受けて1時間のミニセミナー 「体を動かそう!」 を行なってきました。 ↑タイトルが漠然としているのでどんな内容が求められているか?参加者の皆様の希望を聞いて事前に打ち合わせしました。1時間ならこ […]
・大人になってから走るようになり、コロナ前はマラソン大会に参加していたが、コロナ禍でしばらく走らなかったらランニング後に膝の痛みが出るようになってしまった。いいと言われてもランニング後のストレッチがなかなかできない、と言 […]
ここのところ「ダイエット」について考えていましたが、食事について最近思うことを改めて綴ってみたいと思います。 咀嚼を大切に 咀嚼(そしゃく)とは「噛むこと」。口に入れた食べ物を細かく切り、砕き、すり潰して消化しやすい状態 […]
前々回・前回は ダイエットのお話 と題して主にカロリー代謝について書きましたが、今日は お酒と基礎代謝の関係 について書いてみます。 まず、お酒とダイエットの話。「お酒飲むと太るよ」とよく言われますが、実はお酒のカロリー […]
前回の記事のグラフを見て思ったのは エネルギー代謝高めるなら生活全般の見直しが効果的。基礎代謝高めるなら筋肉つけるよりも内臓の働きを高める方が効果的 ということ。筋肉1kg増やす涙ぐましい努力(?)をしても、基礎代謝は大 […]
今年、トレーナー歴19年目になりましたが、当初から変わらずブームなのが ダイエット 特にここ10年くらいはTVでも「結果になんちゃら」のパーソナルジムのコマーシャルがバンバン流れたので、さらに煽りを受けたイメージです。 […]
運動指導を仕事にして 「医療に任せない、介護に頼らない人生を」 をスローガンに掲げて活動しておりますが、学べば学ぶほど Your Best Solutionは運動だけでは足りない を感じる […]
3月12日(日)はウェーブストレッチリングのスキルアップ講習会に参加してきました。 講習会の内容は「ウェーブリング筋膜リリース」と「ウェーブリングヨガ」でしたが、その中に出てきた 10秒で美姿勢「ガォ体操」 というのがキ […]
2月27日(日)は千葉フィットネスコミュニティの久しぶりのリアル勉強会に行ってきました。 千葉フィットネスコミュニティとは…千葉県内でフィットネスに関わる、トレーナーとインストラクターが学び、交流することにより、フィット […]
パーソナルトレーニング、ご存知ですか?リハ*トレーナーゆうかの仕事の一つです。(笑) 内容は筋力トレーニング(マシンor自体重orウエイト)だったりペアストレッチだったりお家でできる運動指導だったり、色々です。一回、プラ […]