私が運動指導で「機能改善」をやり出したのは今から10年ほど前、きっかけは母と義母でした。 そもそもトレーナーやる前(20代後半)は私自身が、自転車こいでも前に進まない(脚の力だけでこげない)ほどの体力低下があり「このまま […]

心と体のコンディショニングトレーナー
私が運動指導で「機能改善」をやり出したのは今から10年ほど前、きっかけは母と義母でした。 そもそもトレーナーやる前(20代後半)は私自身が、自転車こいでも前に進まない(脚の力だけでこげない)ほどの体力低下があり「このまま […]
梅雨時や台風など、天候が崩れると 「低気圧が近づいてくる」 そんな時は昔の古傷が痛んだり気分が下がりがちですよね。 低気圧=気圧が下がる、つまり 「空気の圧力が弱くなる」 ということです。 お風呂に入るとお湯に浸かってる […]
ここのところ「ダイエット」について考えていましたが、食事について最近思うことを改めて綴ってみたいと思います。 咀嚼を大切に 咀嚼(そしゃく)とは「噛むこと」。口に入れた食べ物を細かく切り、砕き、すり潰して消化しやすい状態 […]
前々回・前回は ダイエットのお話 と題して主にカロリー代謝について書きましたが、今日は お酒と基礎代謝の関係 について書いてみます。 まず、お酒とダイエットの話。「お酒飲むと太るよ」とよく言われますが、実はお酒のカロリー […]
今月は最高記録、8冊❗️ 本読むのが楽しくなってきて、読書習慣ついてきた感覚があります。スマホ見る時間、減ってます!いいぞ、その調子😆 ①君は誰と生きるか 課題図書。 「本は、 […]
・本を読むこと ・新しいチャレンジ ・初めての場所、初めてのこと などをすると、自分が「まだまだ知らないことだらけ」ということがわかります。これを 無知の知 というそうです。 この度初めて、新幹線予約アプリを使ってみた( […]
先月は6冊❗️ だいぶスマホに伸びる手を制御できるようになってきました😆長文も読めるようになって、本を読むのが楽しくなってきましたよ♫←ちょっと前までは義務感が強かった […]
今日、ご自宅に伺った80代のクライアントさん。お会いしただけでもすぐわかるくらい、毎日とても充実してるとのこと。去年からジムにも通われ、月一回のパーソナルトレーニングで体もますますいい状態になり、今日は手の痛みも改善して […]
4月20日(木)、久しぶりのセミナーを開催しました! 当日体調不安のためキャンセルの方もいましたが、飛び込み参加もあって8名❗️暑い中お越しいただきました。 自己紹介から始めて「現代人の不調の […]
あなたにとって最も大切な人は誰ですか? その人を世界で一番大切に扱っていますか?その想いは相手に伝わっていますか? 日本には以心伝心という四字熟語があります。「考えてることが、言葉を使わなくても互いにわかること」ですが、 […]