免疫力を高めるを考える①

免疫力を高めるためのキーワードは 空腹・体温・水分 (他にも色々ありますが、今のマイブーム笑)です。これを私なりの見解、イメージで3回に分けて書いてみます。 空腹 一日3食+間食で食べ物が常に体内にある状態は消化器官がず […]

冬の養生

東洋医学には 季節の養生 という考え方があります。 養生とは生命力を養うことです。各季節気候に合わせた生活をすることで、体が本来持っている力を発揮しやすくすることを言います。 冬の養生法としては ・体を冷やさないこと ・ […]

秋の食欲

「角守さんて、よく食べるよね〜ビックリした。胃腸が丈夫なのね」 先日、職場の同僚に言われました。ビックリされるほど食べることは滅多にないと思うのですが、美味しいビュッフェのお店に一緒に行った時にすっごい食べた覚えはありま […]

師匠とのお別れ

2019年12月30日、歌の師匠が亡くなりました。その直後(2020年2月)に始まったコロナ禍で、ずっと延期になっていた『海洋散骨』がようやくできるようになり、先日、家族葬の集まりにご招待いただいて参列してきました。 故 […]

決める。行動する。変われる。

今日の参考記事は、我がメンター五木田さんの7年前の今日の過去記事です。 この記事を読んで、自分を振り返ってみました。 私は、決めるとそこから外れることにストレスを感じるタイプだったので、 とりあえず誰にも言わずに小さなこ […]

人との出会い

私は子供の頃から、行動の遅い子でした。 姉が要領よくテキパキ動けるタイプで、その下に生まれた次女(私)が鈍臭くて、親はおそらくイライラしたのではないかと思います。 兄弟姉妹あるあるで「長子が要領悪く、それを見て次子は要領 […]

心身から運命を変える

古来から、多くの偉人たちが残した格言があります。 心が変われば、態度(意識)が変わる。態度(意識)が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。運命が […]

読書記録10月

先月は5冊! 今回もボリュームのある本を読みました。 ①センスは知識からはじまる 「センスは生まれ持った能力ではなく、知識の積み重ねである」読んでみてごもっとも、と思いました。 考えてみれば、ファッションや書類・ポスター […]