パーソナルトレーニング

パーソナルトレーニング、ご存知ですか?リハ*トレーナーゆうかの仕事の一つです。(笑) 内容は筋力トレーニング(マシンor自体重orウエイト)だったりペアストレッチだったりお家でできる運動指導だったり、色々です。一回、プラ […]

最近読んだ本

ゆるませ養生 “何だかしんどい”を楽にする「自分を大事にする作法」 気功法を学び始めてから間もなく10年…はじめの頃はよくわからず『ゆっくり動く体操』の順番だけ覚えてレッスンデビューしていました。無謀…😅 […]

トレーニングBIG 5(下半身編)

毎月第3日曜日は Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) の勉強会🎵今月(9月18日)は トレーナーになって18年、マシンや自重のウエイトトレーニン […]

後悔しない人生のために

最近読み耽っている本が 『夢をかなえるゾウ』シリーズ 1作目は2007年に出版、翌年のドラマ観た時には読み終えた後だったので随分前に読んでいたんだなと驚きました。 先月、シリーズになっていたこと(続編が出版されていたこと […]

毒だらけVOL.2

今回は毒だらけVOL.1の ①極力有害物質を摂らないように避ける についてまとめてみます。 現在、私たちの生活を取り巻くあらゆるところに存在する化学物質はわかっているだけで 20000000(2,000万)種類以上! さ […]

毒だらけ 病気の9割はデトックスで防げる!vol.1

食事の見直し、1日2食のすすめと食事に関する記事のまとめのために読み始めたこちらの本… すごいボリューム… というか、身の回り 毒だらけ… とても1回にまとめきれないので、数回に分けて本の内容を簡単にお伝えします。 先に […]

骨盤を締める

このブログを始めてすぐに書いた記事O脚改善、O脚は加齢とともに起こりやすい姿勢の変化ですが、骨盤底筋が緩んで骨盤が開いた状態になることでO脚が促進されてしまうことがわかりました。 ※骨盤底筋とは骨盤底部につくハンモック状 […]

食べたいもの・食べたくないもの

食事は「バランス良く」が基本ですが、時にはアンバランスな食事や体に良くない食事、カロリーや糖質過多になることもあるもの。そんな時は 2〜4日くらいかけて調整 すればいいのです。1回の食事で体に変化は起こりません!食べ過ぎ […]

手荒れケアで感染症予防

先日ラジオで 「手荒れケアで感染症を予防しよう」 という話題が取り上げられていました。手荒れで感染症?と思われるかもしれませんが、手荒れによって 手洗いや消毒が不十分 になってしまう可能性があります。さらに 手荒れ=皮膚 […]

悩みを根本的に解決するために

私は心と体のコンディショニングトレーナーとしてお悩みの改善策をご提案させていただいておりますが、心でも体でも、悩みというのは全て 原因があります。 目で見える事象(体で言えば症状)だけを見てどうにか対処しようとしても、原 […]