ランナーのNさん、ランニング前後のストレッチが習慣化されたおかげで膝の痛みはほぼ出なくなっていました。 が、「最近、朝起きると腕のしびれが出る」とのことで、状態を確認すると『肩甲骨周りが硬い』。特に肩甲骨の内側の筋肉が凝 […]

心と体のコンディショニングトレーナー
ランナーのNさん、ランニング前後のストレッチが習慣化されたおかげで膝の痛みはほぼ出なくなっていました。 が、「最近、朝起きると腕のしびれが出る」とのことで、状態を確認すると『肩甲骨周りが硬い』。特に肩甲骨の内側の筋肉が凝 […]
↑ よく聞かれます。自分でケアするのは大変だから人にやってもらう。いいと思います。私も利用します。ところで、マッサージと整体の違いはご存知ですか? マッサージ…健康や美容目的 整体…医療系の意味合い 私も先日の整体で「こ […]
今、職場2つを掛け持ち勤務し、それとは別に委託のレッスンインストラクター、さらに出張トレーナー、その合間に歌活したり友達と会ったり、と色々やらせてもらっていまして。まだまだやりたいことありつつも、もう予定増やすのは難しい […]
前回の記事 あまりにも状態が酷い時には、間をおかずにプロの手を借りた方が回復が早いです。 ※もう10年以上前ですが、腕に痺れが出たときに「毎週、鍼治療」をやってもらい、1ヶ月で完治したことで確信しました。←この頃は「痺れ […]
毎週金曜日のダンロップスポーツ南柏の TONE 30 有酸素トレーニング、軽め負荷の筋力トレーニング、そして体幹トレーニングの要素をギュギュッと30分にまとめたレッスンです。基本の歩く動作からスクワット・脚前後に開いてし […]
今日はYour Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾)の オンライン勉強会 でした。 今日のテーマは柔道整復師、成美先生の 腱損傷修復過程 今日は『腱』のみの説明でしたが、『 […]
根本的に身体を変えていくためには、考え方・習慣を変える必要があります。なぜなら身体のお悩みは 日々の生活習慣(思考・行動)でできあがるから それを自分で気付いて不適切な習慣を修正できればそもそも悩みは生まれないのですが、 […]
フレックス津田沼はほぼ毎月末日の定休日にミーティング&研修を行なっています。今月は日曜日だったので参加できました。 朝からビッチリの時間割が組んであって、大充実の一日です。 午前中は新年度の経営方針&スロ […]
初日・2/4(日) 夜の帰り道、ただ歩いているときに 左腕の骨が肩から外れた❗️ 上腕骨頭が前にカクッとズレた感じです。通常、歩くときに腕を振れば骨頭は肩関節の中で動く(転がる)のですが、その […]