砂糖の有害性はご存知ですか? 摂り過ぎると太る、糖尿病になる そんなものじゃなかった、砂糖の怖さ!! (ただし、「砂糖を一切排除せよ」という記事ではありませんので、適度に付き合い不要分はできるだけ摂らないようにした方がい […]

心と体のコンディショニングトレーナー
砂糖の有害性はご存知ですか? 摂り過ぎると太る、糖尿病になる そんなものじゃなかった、砂糖の怖さ!! (ただし、「砂糖を一切排除せよ」という記事ではありませんので、適度に付き合い不要分はできるだけ摂らないようにした方がい […]
あれよあれよと日が過ぎて…もう3日も経ってしまいました。 2年前の12月19日、単独事故で右中足骨(足の甲の骨)2本を骨折。人生初のギプス、数十年ぶりの松葉杖(笑)の不便な生活を丸々1ヶ月、車の運転もできなかったので家族 […]
昔から体を動かすのが好きな同年代の友達が最近 「60代くらいになると必ず『膝が痛くなる』じゃない?まだ気が早いかもしれないけど、そうならないために今からできることってある?」 と、私に聞いてくれました❗&# […]
前回の記事、手荒れケアで感染症予防の最後に 水分て大事 と書きました。今回は具体的な「摂取水分の増やし方」を書きます。 人間が1日に必要な水分量は2ℓという目安は、聞いたことありますよね。ご飯や味噌汁など食事に含まれる水 […]
先日ラジオで 「手荒れケアで感染症を予防しよう」 という話題が取り上げられていました。手荒れで感染症?と思われるかもしれませんが、手荒れによって 手洗いや消毒が不十分 になってしまう可能性があります。さらに 手荒れ=皮膚 […]
久しぶりの太極拳ネタです。 太極拳は「筋力で動かない」のが上級者。筋力をガッツリ使わずに動けるようになれば、肩や腰が痛くてもできるようになる、脚が動かなくても、座ったままでもできるようになります。筋力を使わずに動くために […]
11/21(日)は月一恒例の Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) の勉強会でした。 今月のテーマは 心と体を安定させるスタビリティ〜静と動〜 スタビリティとは「 […]
健康診断の季節ですね〜(笑)←おそらく年間通してあると思いますが、周りで健診結果の話やこれから受ける話が多いので「そういう時期?」と思ってしまいました。 結果を受けて「体重急増を指摘された」「肝機能の数値が悪い」「血圧が […]
私は心と体のコンディショニングトレーナーとしてお悩みの改善策をご提案させていただいておりますが、心でも体でも、悩みというのは全て 原因があります。 目で見える事象(体で言えば症状)だけを見てどうにか対処しようとしても、原 […]
今日は 使ってみよう!ウェーブリング 〜お悩み解消のためのストレッチ講座〜 でした。 私の大好きな運動補助具 ウェーブストレッチリング で体の整え方をお伝えしたくて、痛みなどがある方の“根本的改善のストレッチやリリースの […]