主人の札幌赴任中にやりたかったことの一つ お義母さんを連れてくる 今回(9/12〜15)、万象繰り合わせて実現することができました。 羽田から新千歳への便がスターウォーズ機‼️あまり詳しくない […]

心と体のコンディショニングトレーナー
主人の札幌赴任中にやりたかったことの一つ お義母さんを連れてくる 今回(9/12〜15)、万象繰り合わせて実現することができました。 羽田から新千歳への便がスターウォーズ機‼️あまり詳しくない […]
前回の記事ではわかりやすいダイエットの話を例に出しました。 が、リハ*トレーナーゆうかの得意な運動指導としては「痛み改善」「可動域向上」「機能改善」なので、それらの目的と運動(手段)について書いてみます。 スクワットとい […]
「目的」を達成するための「手段」というのは実はたくさんあるのですが、それが適切かどうかは常に考えておく必要があります。 「手段」と「目的」 【手段】 ある事を実現させるためにとる方法。てだて。「―を講じる」「目 […]
完全なる私事ですが(笑)私、昔から視力だけはいいのです。 …いや、幼稚園〜小学校低学年時代、眼鏡だった時期ありました。もちろんあだ名はメガネザル… でも、それが数年で不要になってからは私以外の家族(両親&姉弟妹) […]
代償動作とは 無意識下で起こる、効率の悪い、余計な・不適切な動き。本来の動作や運動を行うのに必要な機能以外の機能で補ってどうにか動作や運動を完了しようとしてしまうこと。 例えば以下のような、何かの動作をほかの動作で補って […]
ここ数ヶ月の、ペアストレッチ体験談です。(男性編はこちら) ①50代女性 痛いところは特になし。でも自分はただ寝てるだけで、膝の曲げ伸ばしやお尻の筋肉をトレーナーが動かすに任せていたら、 やってもらった脚が伸びた […]
重力はわかりやすく、地面から垂直に引っ張る力です。それに対して、体を支える力のない生まれたての赤ちゃん(可動性100%、安定性ゼロ)は仰向けで寝ることしかできません。でも手足はバタつかせますよね。←大人になってあの動きが […]
8月4日(日)は、かねてから行こう行こうと思いつつなかなか日程の合わなかった ウェーブリングストレッチ基礎(ベーシック) を受講しました。 この日は先生と1対1、話が太極拳に行ったり音楽活動に行ったり、脱線しながら夕方ま […]
7月末(7/27〜31)の来道。札幌でレンタカー借りて、1泊2日(7/28〜29)の函館旅行(食道楽旅)と、札幌観光…と、カラオケ(笑) 4日目(7/30)は前日夜、会社の方の計らいで急遽お休みをいただいた主人と遅めの朝 […]
・「興味のあることは、全部やりなさい。興味のないことも、全部やりなさい。」 ・「人生を見つけるためには、人生を浪費しなければならない。」 ・「夢中になれること」はいくら頭で考えてもわからない。 今、読んでいる本(ビジネス […]