無知を知る

・本を読むこと ・新しいチャレンジ ・初めての場所、初めてのこと などをすると、自分が「まだまだ知らないことだらけ」ということがわかります。これを 無知の知 というそうです。 この度初めて、新幹線予約アプリを使ってみた( […]

生活の楽しみ方

今日、ご自宅に伺った80代のクライアントさん。お会いしただけでもすぐわかるくらい、毎日とても充実してるとのこと。去年からジムにも通われ、月一回のパーソナルトレーニングで体もますますいい状態になり、今日は手の痛みも改善して […]

呼吸法と養生法

4月20日(木)、久しぶりのセミナーを開催しました! 当日体調不安のためキャンセルの方もいましたが、飛び込み参加もあって8名❗️暑い中お越しいただきました。 自己紹介から始めて「現代人の不調の […]

太極拳のススメⅡ

4年前・2年前にも太極拳に関する記事を書いていましたが、太極拳を学び始めて10年経つ今、改めてお勧めしたい太極拳の良さをまとめてみました(後編)。前回の記事はこちら 余分な力を抜く(コリ・ハリ改善) 中腰姿勢での片脚動作 […]

太極拳のススメI

4年前・2年前にも太極拳に関する記事を書いていましたが、 太極拳を学び始めて10年経つ今、改めてお勧めしたい太極拳の良さをまとめてみました。 立ってできるリラクゼーション リラクゼーションというと体を横たえる姿勢が思い浮 […]

10秒で美姿勢☆

3月12日(日)はウェーブストレッチリングのスキルアップ講習会に参加してきました。 講習会の内容は「ウェーブリング筋膜リリース」と「ウェーブリングヨガ」でしたが、その中に出てきた 10秒で美姿勢「ガォ体操」 というのがキ […]

腰痛・膝痛

ここ数日、お会いした方々が「腰痛で手術した。歩けなかったのが歩けるようにはなったけどまだ痛い」「医者に膝の手術するしかないと言われている」と話されていました。 うん…やはりお医者さんは絶大な信頼を得ているなぁ…(治らない […]

『今ここ』を感じる

現代は、五感を奪う仕組みが出来上がっています。 「人との触れ合いが減り、よけいな匂いはかき消され、誰の口にも合う食品が並び、好きな音楽だけで耳を塞ぎ、スマホの画面を凝視する」 五感が鈍ると心の動きが小さくなり、脳の機能も […]

自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全②

今日は先月の読書記録から反響の大きかった 自然に沿った、子どものための暮らし・体・心の大全 の読後レポートをまとめます。第二弾。第一弾はこちら ※あくまで本の内容の抜粋です。 添加物(化学物質) ・1つ1つは基準クリアし […]

読書記録1月

1月は6冊!溜まっている(山積みになっている)本がまだまだあります(笑)が、読む習慣はついてきた…⁉︎(まだまだ油断ならない、スマホにハッキングされてるスマホ脳😅) ①雨の日も、晴れ男 ②フ […]