自分の体のことって、意外とわからないものなんです。 痛いところはすぐにわかりますが、痛くなる前の不調ってなかなか気付きにくいですよね。本当は痛くなる前に不調に気付ければいいのですが… 普段使わない筋肉や関節は動きが悪くな […]

心と体のコンディショニングトレーナー
自分の体のことって、意外とわからないものなんです。 痛いところはすぐにわかりますが、痛くなる前の不調ってなかなか気付きにくいですよね。本当は痛くなる前に不調に気付ければいいのですが… 普段使わない筋肉や関節は動きが悪くな […]
↑↑↑このタイトルは 「正しい」ではなく「適切な」 というのがミソです(笑)なぜなら「正しい」は、人によって差がある可能性があるからです。 では、なにを以てして「適切」というか、ですが私が思うに 骨に対して物理的に無駄な […]
・先日健康診断で計ったら、数年前に比べて身長が約3mm伸びてた!姿勢が整ったから?プールサイド歩く時にもカッコよく歩くように意識するようになった。(70代女性) ・体は動かしていたつもりだったけど、思う通りに動かせていな […]
11月15日は毎月第3日曜日恒例の Your Best Solution Mentorship Program(通称・五木田塾)勉強会でした。 今回のテーマは 「心と体を整える『寝返り』〜動きを通じて感じる心と体〜」 寝 […]
痛みなく快適に動く体を維持するためには 運動機能の維持と向上 が大事になりますが、まず「運動機能」ってなんのことでしょうか? 運動というのは 骨を動かすこと です。「骨」を動かすためには「筋肉」を伸ばしたり縮めたり、他の […]
いくつになっても初めてのことはありますね。 興味を持ったら年齢を言い訳にせずワクワクして取り組んでいく。この「興味を持つこと」「ワクワクすること」が、心の若さの秘訣になってくると感じています。 先日、 初めての「夜行バス […]
スポーツの場面でのケガ=スポーツ傷害 は主に スポーツ外傷…運動中人とぶつかったり、ひねったりした場合など1回の強い外力によって起こるケガ。(骨折、捻挫、靱帯損傷など) スポーツ障害…比較的弱い力が体のある同一部位に繰り […]
10ヶ月に渡って毎月千葉に通い、先日ついに受講完了しました “メディカルトレーナー養成コース” 不要な医療と介護を減らすため、お客様の健康維持のお手伝いができるトレーナーを目指して。今回の講座は疾病についての座学がたくさ […]
「心と体の仕組みから痛みを根本的に改善する包括的アプローチ~膝編~」 日曜日は月一恒例のYourBestSolutionMentorshipProgram(通称・五木田塾)の勉強会でした。 部位別疾患アプローチは、腰から […]
体に起こる痛みには大きく分けて2つあります。 ①突発的な事象により皮膚や筋肉・靭帯・骨などに炎症や損傷を受ける『外傷』 ②動作によって痛み、痺れなどを起こす『障害』 動作(姿勢保持も含む)によって起こる障害の原因は 不適 […]