傷害(外傷と障害)

スポーツの場面でのケガ=スポーツ傷害 は主に スポーツ外傷…運動中人とぶつかったり、ひねったりした場合など1回の強い外力によって起こるケガ。(骨折、捻挫、靱帯損傷など) スポーツ障害…比較的弱い力が体のある同一部位に繰り […]

メディカルトレーナー養成コース修了!!

10ヶ月に渡って毎月千葉に通い、先日ついに受講完了しました “メディカルトレーナー養成コース” 不要な医療と介護を減らすため、お客様の健康維持のお手伝いができるトレーナーを目指して。今回の講座は疾病についての座学がたくさ […]

Your Best Solution Mentorship Program

「心と体の仕組みから痛みを根本的に改善する包括的アプローチ~膝編~」 日曜日は月一恒例のYourBestSolutionMentorshipProgram(通称・五木田塾)の勉強会でした。 部位別疾患アプローチは、腰から […]

身体の痛みと心の関係

体に痛みはありますか? 痛みが出てくるとお医者さんに診てもらって「痛いところを治して」もらおうと考えますよね。でも実はそれ、ちょっと間違ってることが多いんです… 患部は被害者 勉強していくと、どうやら痛いところ(患部)は […]

丹田、意識できますか?

丹田(たんでん)て、知ってますか? 太極拳や気功、ヨガなどをされる方は聞いたことあると思いますが「へそ下3寸」にあるという 気を集めて煉り、元気の源『丹』を作り出す場所(田) のことで、目安はおへそから指3〜4本分下の下 […]

女性の健康③性成熟期・月経編

女性のライフステージの中で最も安定して活力的な時期が 性成熟期(20〜45歳) です。妊娠・出産の準備が整い、いつでも新しい生命を育むことができる状態ですから、活力みなぎる時期ということは想像に難くないと思います。 女性 […]

女性の健康①ライフステージ編

女性の身体の生育と心の状態には 女性ホルモン(特にエストロゲン) が深く関わっています。 ※エストロゲンとは…卵巣から分泌されるホルモンで、女性らしい体つき(乳房の成長や子宮・膣の発育の促進、適度に体脂肪を蓄え丸みを帯び […]