先日書いた記事湯シャンのすすめについていくつかご質問をいただいたので、 私の場合(私のやり方) をお伝えします。 Q.湯シャン前のブラッシングはどのくらい? →A.髪の毛に引っ掛かりがなくなる程度、回数にしたら10〜15 […]

心と体のコンディショニングトレーナー
先日書いた記事湯シャンのすすめについていくつかご質問をいただいたので、 私の場合(私のやり方) をお伝えします。 Q.湯シャン前のブラッシングはどのくらい? →A.髪の毛に引っ掛かりがなくなる程度、回数にしたら10〜15 […]
寒くなってまいりましたが、きちんと水分補給はできていますか?冬は夏のように汗をかきませんが、洗濯物が乾くのと同じ原理で肌から粘膜から水分が蒸発していきます。空気が乾燥しているので思ってる以上に出ていってますよ。 ・皮膚の […]
呼吸は生まれてから死ぬまで続く運動です。生きていく上で必要な酸素を取り込む唯一の手段、無意識下で行なわれる「自律神経運動」ですが、 呼吸からアプローチ して自律神経(交感神経=活動神経と副交感神経=リラックス神経)を整え […]
痛みなく快適に動く体を維持するためには 運動機能の維持と向上 が大事になりますが、まず「運動機能」ってなんのことでしょうか? 運動というのは 骨を動かすこと です。「骨」を動かすためには「筋肉」を伸ばしたり縮めたり、他の […]
人間(生物)には、生命維持のために 無意識下で働く体の機能 がたくさんあります。心臓を動かす、呼吸を続ける、食べたもの飲んだものを消化吸収して不要物を排泄する、暑い時に汗をかく、寒い時に体を震わせる、などなど。 パッと思 […]