山形・出羽三山参拝

出羽三山とは、山形県にある 羽黒山・月山・湯殿山 のこと。その主峰、月山(がっさん)には伊勢神宮の御祭神、太陽の神様、日本の氏神様 天照大御神(アマテラスオオミカミ) の弟神、月の神様 月読命(ツクヨミノミコト) が祀ら […]

免疫力アップ!呼吸法セミナー

今日は初めての会場で 心も体も健やかに!免疫力を高める呼吸法 のテーマでセミナーをやりました。 皆さんスマホやナビを駆使して知らない会場まで来てくれましたが、半分以上の人が 「すんなり辿り着けなかった」! ナビが施設の裏 […]

太極拳で体調を整える

久しぶりの太極拳ネタです。 太極拳は「筋力で動かない」のが上級者。筋力をガッツリ使わずに動けるようになれば、肩や腰が痛くてもできるようになる、脚が動かなくても、座ったままでもできるようになります。筋力を使わずに動くために […]

トレーナーにできること

体に何か異変があれば「お医者さんに行く」というのは、ごく当たり前のことです。 が! お医者さんは実は、あなたの体を治してくれるわけではないのです。ぜひそれを知っておいてほしいなと思います。 お医者さんができるのは 診断( […]

トレーニングの理由

先日、70代女性のクライアントさんに言われました。 「私ね、決めたことがあるの。施設や病院に入らず家から火葬場に送ってもらおうって❗️」 「この間お友達に『体が動かなくなったら施設に入るでしょ […]

最近読んだ本

まんが黄帝内経(こうていだいけい) これは 古代東洋医学養生書 で、太極拳・気功を習い始めた7〜8年前にも一度手に取っていたのですが、難し過ぎて断念しました…あれから数年… 東洋医学入門 から理解が深まったおかげで大まか […]

心も整える

先日、体の不調を訴える何人かの人の話をよく聞いていたら「感情が平常じゃない…?」と思い、調べてみました。 ・肩、背中が辛いと言っている人は心配事を抱えていた ・イライラしてる人はお腹の不調を訴えていた 心と体は繋がってい […]

健康のための運動

現代の日本では、普通に日常生活を送るだけでは圧倒的に運動量が足りません!! ・寝るのはベッドで布団の上げ下ろしもなく ・トイレは洋式、しゃがみ込むこともなく ・食事は椅子に座って立ち座りもラクラク ・炊事も掃除も洗濯も、 […]

丹田、意識できますか?

丹田(たんでん)て、知ってますか? 太極拳や気功、ヨガなどをされる方は聞いたことあると思いますが「へそ下3寸」にあるという 気を集めて煉り、元気の源『丹』を作り出す場所(田) のことで、目安はおへそから指3〜4本分下の下 […]

女性の健康③性成熟期・月経編

女性のライフステージの中で最も安定して活力的な時期が 性成熟期(20〜45歳) です。妊娠・出産の準備が整い、いつでも新しい生命を育むことができる状態ですから、活力みなぎる時期ということは想像に難くないと思います。 女性 […]