先々月に閉店したスポーツクラブで運動指導してたクライアントさん、数年来のお客様ですがなかなか自発的な⁈運動習慣がつかなかったので、スポーツクラブ閉店後にお家でできる運動の提案していましたが、果たしてどうなったか… 1ヶ月 […]

心と体のコンディショニングトレーナー
先々月に閉店したスポーツクラブで運動指導してたクライアントさん、数年来のお客様ですがなかなか自発的な⁈運動習慣がつかなかったので、スポーツクラブ閉店後にお家でできる運動の提案していましたが、果たしてどうなったか… 1ヶ月 […]
前々回は腸と免疫力の関係についてこの本で学んだこと・改めて感心したことを、前回は腸が喜ぶ食材について書きました。今日は予告通り 免疫力低下によって起こる病気 について書きます! 免疫力を高めることによって予防できる主な疾 […]
前回は腸と免疫力の関係について、本で学んだこと・改めて感心したことを書きました。今日は前回の予告通り 腸が喜ぶ食材 について書きます! (長くなったので免疫力低下によって起こる病気はまた次に回します) 腸が喜ぶ食材とその […]
著・東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎 この本は2020年5月に第1刷が発行されたもの、つまり“新型コロナウイルス感染症”の騒動が始まってから出版されたものですが、新型コロナに関わらず病気を発症させないためには免疫力強 […]
体に何か異変があれば「お医者さんに行く」というのは、ごく当たり前のことです。 が! お医者さんは実は、あなたの体を治してくれるわけではないのです。ぜひそれを知っておいてほしいなと思います。 お医者さんができるのは 診断( […]
タイトルは少し大袈裟ですが、私たちは毎日小さな選択を繰り返しています。「お昼は何を食べようか?」「どの飲み物買おうかな」。 もっと言うと「椅子かソファーか座布団、どこに座る生活をするか」「トイレ、今すぐ行こうか少し我慢し […]
先日、70代女性のクライアントさんに言われました。 「私ね、決めたことがあるの。施設や病院に入らず家から火葬場に送ってもらおうって❗️」 「この間お友達に『体が動かなくなったら施設に入るでしょ […]
9/18(土)〜20(月祝)敬老の日と主人の父の誕生日祝いを兼ねて、両親と一緒に お伊勢参り に行ってきました。 昨年からのコロナ禍でお祝い行事も延期に次ぐ延期、そこに緊急事態の延長が決まって今回も「落ち着いてからにしよ […]
皆さんの体は食べたものでできています。当たり前のことですが、昨今その意識があまりない方が多い気がするのです。 偏見かもしれませんが、女性に比べると男性は栄養についてもさらに疎い方が多いような。学生時代に「家庭科」を習わな […]
まんが黄帝内経(こうていだいけい) これは 古代東洋医学養生書 で、太極拳・気功を習い始めた7〜8年前にも一度手に取っていたのですが、難し過ぎて断念しました…あれから数年… 東洋医学入門 から理解が深まったおかげで大まか […]