人生の楽しみ方

「なんで勉強なんかしなきゃいけないの?」 子供時代に誰もが考えたことではないでしょうか。大人になって、答えは出ましたかね?私の中の答えは 「人生を楽しむためだよ」 です。 知っていることが増えると、話題が増えて会話が弾み […]

今日のセミナー

今日は流山市向小金福祉会館で 猫背改善講座 を開催しました。 現代人は若者も含めて猫背が多いと思ってテーマを決めましたが、本日の参加者の皆さんはパッと見て「姿勢悪い」という印象は持たれないであろう、意識の高い方達でした& […]

リハ*トレーナーのパーソナルトレーニング

「パーソナルトレーニングって、なにするの?」 という質問がありました。ブログにきちんとした説明、載せていませんでしたね! ①カウンセリング お医者さんでいうところの「問診」です。年齢や体の気になるところ・お悩み、それがい […]

医療における原因と結果の推察

「何か症状が出たらすぐにお医者さんへ」 という世間の風潮に、疑問を持った話です。 まず、症状というのは「人間の生体反応」の一つであることは知っておいてほしいです。↓同じ色の文に続く ・咳、くしゃみが出る…呼吸器官に異物が […]

鍛えたいのは「動作」

スポーツクラブのマシンジムに勤務して早19年(わぉ!笑)トレーニングのノウハウを学べば学ぶほどに 「トレーニングマシン、こんなにいらないんじゃ…?」 という疑問が湧いてきていました。でも、具体的には説明ができない…理屈で […]

企業内運動指導

昨日は知り合いにご紹介いただいた、流山工業団地内の某会社にて 企業内運動指導 をしてきました。 初めての場所、初めての方々、参加の皆さんにとっても初めてのトレーナー…色々できることはあるけど何が喜ばれるかな、と考えながら […]

認知すること

今日の内容は「認知症」ではありません。が、認知症も全く無関係ではない…? 体の悩みを根本解決するために必要なこととして ①認知 ②感覚 ③修正 ④習慣 をお伝えしています。その①認知についてです。 認知とは、自分の現在地 […]

痩せたんじゃない?

↑実は最近、よく言われてます😆 私の体重の記録をたどりますと… コロナ禍前の2019年12月に右足甲の骨を骨折、1ヶ月の休業と2ヶ月のレッスン休講期間は体重を維持(54kg)したものの、その後の緊急事態宣 […]

ミニセミナー終了!

6月24日(土)は、依頼を受けて1時間のミニセミナー 「体を動かそう!」 を行なってきました。 ↑タイトルが漠然としているのでどんな内容が求められているか?参加者の皆様の希望を聞いて事前に打ち合わせしました。1時間ならこ […]

今月の五木田塾

6月18日(日)は毎月恒例の Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) でした。 今年は年初から毎月「寝返り・脱力」「ととのえる」「つかえる」の実技をひたすら繰り返し […]