私の強み

私は 運動嫌いのトレーナー というのを強みにしてきました。 が、最近さらに気付いた強みがありました。それは 『トレーナーとして専門の教育を受けていないこと』 は?と思われた方もいるでしょう(笑)が、独学で機能解剖学・運動 […]

そんなことで?

ランナーのNさん、ランニング前後のストレッチが習慣化されたおかげで膝の痛みはほぼ出なくなっていました。 が、「最近、朝起きると腕のしびれが出る」とのことで、状態を確認すると『肩甲骨周りが硬い』。特に肩甲骨の内側の筋肉が凝 […]

学びの週

今日はYour Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾)の オンライン勉強会 でした。 今日のテーマは柔道整復師、成美先生の 腱損傷修復過程 今日は『腱』のみの説明でしたが、『 […]

呼吸法セミナー

今日のセミナーは 免疫力を高める呼吸法 〜最近よく聞く排尿トラブルにもアプローチ〜 そうなんです!最近、私の周りでも話題になることがチラホラ。すでにお悩みの方の話も聞きますし、将来の不安としても会話に出てきていました。 […]

「なぜ〜」を知り「だから〜」をやる

根本的に身体を変えていくためには、考え方・習慣を変える必要があります。なぜなら身体のお悩みは 日々の生活習慣(思考・行動)でできあがるから それを自分で気付いて不適切な習慣を修正できればそもそも悩みは生まれないのですが、 […]

知識が増えると

前回の記事で「情報を鵜呑みにしない」を取り上げました。そもそも学生時代からの勉強も 「命を守るために」「損をしないために」=「騙されないように」 それに加えて「より人生を心豊かに楽しむために必要なこと」を学んでいるのです […]

今日はオンライン勉強会

毎月第3日曜日に開催される Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) ですが、なかなかリアルに参加できないメンバーに向けて オンライン勉強会 も開催されています。 内 […]

よく噛むメリット

「よく噛んで食べなさい」 誰もが言われたことのあるセリフだと思いますが、私は飲み込む力が強いから、よく噛まなくても食べ物が喉を通ってしまうし、「正直めんどくさい」と思っていました(笑)。 よく噛む本当のメリットは、食べ物 […]

今日のセッションの気付き

「右脚すねの外側が痛い」 というお客様。パーソナルトレーニングを始めた4年前は右の股関節・太腿の不調(痛み)がありましたが、運動と生活習慣の改善でかなり良くなってきています。 右すねの外側の痛みは数週間前から出てきていた […]

姿勢と感情の関係

姿勢と感情は、一致します。 目線を上げれば気持ちも上向きになり、うつむくとなんとなく気分が落ちます。 下を向いたままでは楽しい気分になれませんし、上を向いたままで落ち込むことって考えにくいのです。 顔の上下の向きだけでも […]