学生時代から、苦手はあるものの勉強は嫌いじゃなかったのですが、ここ最近は読書やインターネットなどでも学ぶことが多く、知識が増えてきたなと感じます。 本やネット情報は、既存メディアと違う見解がいっぱいありますが、いずれにし […]

心と体のコンディショニングトレーナー
学生時代から、苦手はあるものの勉強は嫌いじゃなかったのですが、ここ最近は読書やインターネットなどでも学ぶことが多く、知識が増えてきたなと感じます。 本やネット情報は、既存メディアと違う見解がいっぱいありますが、いずれにし […]
先月は4冊! ①愛とためらいの哲学 課題図書。恋愛も友達付き合いやご近所付き合いなど他の人間関係と同じ、ということを意外と知らない人が多いのかもしれないな、と思いました。距離感は関係性によって違うものの、「いかに自分以外 […]
フレックス津田沼はほぼ毎月末日の定休日にミーティング&研修を行なっています。今月は日曜日だったので参加できました。 朝からビッチリの時間割が組んであって、大充実の一日です。 午前中は新年度の経営方針&スロ […]
単身赴任していた主人の転勤が決まりました。 博多→札幌へ 3月半ばに出た辞令が4月1日付の異動だったので、とにかく大慌て❗️結婚記念日の旅行をキャンセルして、物件探しやら引っ越し手続きやら動き […]
毎月第3日曜日に開催される Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) ですが、なかなかリアルに参加できないメンバーに向けて オンライン勉強会 も開催されています。 内 […]
健康のためにやるといいと言われる運動。具体的に何をやったらいいのでしょうか? 細かく言えば答えは色々ありますが、おおまかに言えば なんでもいい 身も蓋もない答えですが💦とにかく体を動かしてあげることが大事 […]
今年、数十年ぶりに花粉に反応しているのかな?という鼻の症状が出ていました。 それが先週あたりから、手荒れ・目のかゆみまで感じるようになって…ひどい症状ではないのですが、ふと気付いたら「今までになかった症状が現れた」のです […]
「よく噛んで食べなさい」 誰もが言われたことのあるセリフだと思いますが、私は飲み込む力が強いから、よく噛まなくても食べ物が喉を通ってしまうし、「正直めんどくさい」と思っていました(笑)。 よく噛む本当のメリットは、食べ物 […]
現代の食事の考え方は ・栄養をしっかり摂る ・足りない栄養を補う ・一日3食しっかり摂る が主流ですが、免疫力を高めたり回復力を上げたり病気にならない健康な体を作るためには ◎不要なものを摂らない ことの方が、実は重要な […]
結成17年目のコーラスユニット サウンド・フォー 今日はスターツおおたかの森ホールにて、流山市民音楽祭の舞台に立たせていただきました。 毎年20前後の団体で一緒に作り上げる音楽祭、何度も参加し場数も踏んでいますが今回は… […]