私事ですが

単身赴任していた主人の転勤が決まりました。 博多→札幌へ 3月半ばに出た辞令が4月1日付の異動だったので、とにかく大慌て❗️結婚記念日の旅行をキャンセルして、物件探しやら引っ越し手続きやら動き […]

今日はオンライン勉強会

毎月第3日曜日に開催される Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) ですが、なかなかリアルに参加できないメンバーに向けて オンライン勉強会 も開催されています。 内 […]

よく噛むメリット

「よく噛んで食べなさい」 誰もが言われたことのあるセリフだと思いますが、私は飲み込む力が強いから、よく噛まなくても食べ物が喉を通ってしまうし、「正直めんどくさい」と思っていました(笑)。 よく噛む本当のメリットは、食べ物 […]

今日のセッションの気付き

「右脚すねの外側が痛い」 というお客様。パーソナルトレーニングを始めた4年前は右の股関節・太腿の不調(痛み)がありましたが、運動と生活習慣の改善でかなり良くなってきています。 右すねの外側の痛みは数週間前から出てきていた […]

2024読書記録2月

先月は5冊! ①死に至る病〜あなたを蝕む愛着障害の脅威〜 課題図書。 戦前には稀だった「境界性パーソナリティ障害」「摂食障害」「子どもの気分障害」「ADHD」などが激増している理由として『愛着障害』が言われていますが、医 […]

薬を考察する②

薬の服用は、不快症状を抑える目的がある が、そもそもなぜその症状が出るのか、を考えている人は案外少ないようです。(お医者さんも対症療法が多い) そもそもこれだけ医療が発達したのに、昔より病気・病人が減ってない…どころか増 […]

薬を考察する①

薬って、すごいですよね。不快な症状をピタッと止めてしまう。「私の体に何してるの⁈」と、良くも悪くも思ってしまいます(笑)。 薬は何か気になる症状が出ているから服用するのですが、そもそもその症状ってなぜ出るのでしょうか? […]

姿勢と感情の関係

姿勢と感情は、一致します。 目線を上げれば気持ちも上向きになり、うつむくとなんとなく気分が落ちます。 下を向いたままでは楽しい気分になれませんし、上を向いたままで落ち込むことって考えにくいのです。 顔の上下の向きだけでも […]

本日、勉強会!

今日は毎月第3日曜日恒例の Your Best Solution Mentorship Program (通称・五木田塾) 関東勉強会でした。 午前中の近況報告は、みんないいことが多くなってきていて、自分のことも嬉しく仲 […]

明日死ぬかもよ?

↑これ、最近読んだ本のタイトルです。 こんなことを、真剣に考えたことはありますか?私はあります。というか、毎日です。 ちょっと違うのは 今日、死ぬかもよ? と考えていることです。 というか…実は私、自分が死ぬことよりも先 […]